あんトースト
トミーズ六甲道店:120円
トミーズ名物、あん食をスライスしてフレンチ風にトーストしてある。
パンももっちりしておいしいし、あんもおいしい。
今度は一斤買おう。
あまパン度:***
ヒポポタマス
Hippopotamus
営業時間・7:30-19:00(売り切れ次第閉店)
定休日・日曜、祝日
http://www.kabanopan.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1
JR六甲道駅南の、ウェルブ六甲道6番館3番街にある。あるいは国道2号線、烏帽子町交差点を北へ。
ベーグルも充実した商品構成だ。
そんなに広くない店内だが、所狭しとパンやベーグルが置かれている。
売り切れ次第閉店なので、買い物は早めに。
価格帯は平均的だ。
うまパン
まじパン
キャラぱん
プリンパン
ヒポポタマス:160円(外税)
プリンもおいしいが、パンもおいしい。
外側はデニッシュ生地で、プリンもけっこうな量がある。
ある意味、この組み合わせはなんか卑怯だなあw
あまパン度:****
ブリオッシュコルネ
イスズベーカリー本店:168円
ベルギー産のチョコレートを使用とあった。期間限定品。
さすがベルギー、チョコが濃い。
最後の一巻までチョコが入ってた。
ブリオッシュの生地もいい。
あまパン度:***
牛すじ煮込みカレーパン
イスズベーカリー本店:199円
ラグビーボール状のカレーパン。
おっと、ちょっと空洞が気になるが、やっぱり中身少ないかな。
牛すじはあまり入ってないのに当たったようだ。
そんなハズレばかりでもうまいのだよ。
うまパン度:***
クロワッサン
フロインドリーブ:210円
一瞬度肝を抜かれたこの造形美。
見事な細工である。
まさに翅のような部分はパリパリで、中はしっとりと濃いバターの風味。
まあこぼれるこぼれるw
まじパン度:***
フロインドリーブ
H.FREUNDLIEB
営業時間・10:00-19:00(ショップ)
定休日・水曜
駐車場有
http://freundlieb.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:2
まじパン:5
キャラぱん:0
教会を改装したという本店、行ってないがカフェはかなり素敵らしい。
ショップは一階にあり、デパ地下の売場のようなきれいな内装。
商品全体のうち、パンは半分もなく、ほとんどは焼き菓子が多い。
そのパンは、フロア中央の棚と、ケーキも売っているショーケースにある。
私は、ブランドにあぐらをかいているような態度は許さない。
この店がそうというわけではないが、例えば会社の社長や部長の給料が高いのは、それなりの責任があるからだ。
同じように、自身のブランド力に物を言わせるような商品には、それ相応の責任があるはずだ。それは価格であり、味であり。
それらをクリアしていない限り、私は合格点は出さないし、二度と商品を買うことはないだろう。
うまパン
キャラぱん
ブレッツェル
フロインドリーブ:346円
ここのブレッツェルは、シュガーグレイズも乗っているし、どちらかというとクッキーに近い。
載せるかどうか迷ったが、せっかくなので載せる。
確かにおいしいが、味と値段のバランスには少々首を捻らざるを得ない。
あまパン度:**
ジャムパン
マエダベーカリー:120円
果肉の残ったジャム、とあったので購入。
自家製かどうかは定かではないが、出来合いのジャムを入れたジャムパンでは物足りない。
もっと凝ったジャムパンを置いているパン屋はないものか。
それとも、ジャムはパンに塗るものなのか。
答えを求めて、今日もパン屋巡りは続くのであった。
あまパン度:***