クリームパン
パンなる木:120円
パンがちょっと甘い感じ。
クリームは甘さ控えめのなめらか系。
この値段設定は惹かれる。
あまパン度:***
ブーランジェ オクダ
BOULANGE Okuda
・本店
・西陣店
堀川中立売西。
営業時間・7:00-20:00
定休日・日曜、祝日
・京都高島屋店
・京都山科店
・高島屋洛西店
・京都駅店
・旧本店(閉店)
平野神社近くの西大路通。
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜、祝日
https://boulange-okuda.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3.5
うまパン:3.5
まじパン:3
キャラぱん:0
京都市内に路面店二店舗、デパ地下のテナントとしても出店している。
今まで数十軒のパン屋を巡ってきたが、私以外のおっさんが客にいたのはここが初めてだ。しかも二人。
なかなか客足の途絶えない人気店のようだ。
にしては店内は狭く、店の中で既に行列ができるほど。早くパンを選び終わっても前のお客さんを抜かないようにしよう。自分が迷っているときは譲り合いも大切だ。
ぐるっと周りをパンに囲まれるほどの品揃えで、価格帯は150円前後から。
うまパンの充実ぶりがおっさんキラーの所以だろうか。
まじパン
キャラぱん
クレームパティシエール
ブーランジェ オクダ:160円
クレームパティシエールという、フランス語のカスタードクリームそのままの名前がついたパン。
パンというか、お菓子に近い感じ。
確かポップにはクロワッサン生地で焼いたとあったが、あまりそんな感じはしなかった。勘違いか?
生地は確かにサクサクして歯ごたえがあった。
中にはもちろん、今まで見てきたのよりちょっとオレンジがかった黄色味の強いクリームだ。
今思うと、初見の店でなぜこれをチョイスしたのか自分でもわからないw
あまパン度:***
ヌーベルマリー
NOUVELLE MARIEE
大阪と奈良に複数店舗
http://www.phantom-p.com/
・ヌーベルマリー都島店
ベルファ都島の1F。関西スーパーの近く。
営業時間・10:00-21:00
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1
ファントムプロジェクトという不動産事業を営む会社が経営している。
大阪と奈良に10店舗ほどが営業している。
ほとんどがスーパーの中にパン売場のような形で併設されていて、子供向きにキャラぱんの充実度が高い。
訪れた日はメロンパンがセール中で大量に置かれていた。
価格帯もリーズナブル、品揃えも豊富でなかなか侮れない。
:メニュー
あまパン
うまパン
まじパン
リールの惣菜パン(ジャーマンポテト)
RIRE:120円
パンの真ん中にたっぷりのジャーマンポテト。けっこう深めに入っている。
ジャーマンポテトは、じゃがいも、ベーコン、たまねぎ。
パンの表面にはチーズがかかっている。
納得の味。
うまパン度:***
エッグトースト
サンエトワール大阪WTC店:160円
トーストの上に目玉焼きがどーん。
冷めているのでどうかなと思ったが、意外にパンがサクサクしていた。
塩コショウだけの味付けも悪くない。
うまパン度:***
サンエトワール
SAINT ETOILE
店舗一覧(鋭意取材中)
山崎製パンの傘下らしいが、詳細が今ひとつわからない。
とりあえず店舗は全国各地に多数ある。
大量生産系だがぞんざいな感じは一切ない。
毎月のように新商品も展開し、街角やオフィス街のパン屋として充分機能している。
価格帯は150円前後。