メロンパン
セルフィーユ:150円
購入の際、店員さんに割れるので注意するように言われた。
確かに、カリカリを通り越してカチカチだ。
上のクッキー部分はもう完全にクッキーだ。
そして中はふわふわ。
そんなに嵩がないので一気に食べられる(ゆっくり食べりゃいいけどw)。
あまパン度:***
メロンパン
セルフィーユ:150円
購入の際、店員さんに割れるので注意するように言われた。
確かに、カリカリを通り越してカチカチだ。
上のクッキー部分はもう完全にクッキーだ。
そして中はふわふわ。
そんなに嵩がないので一気に食べられる(ゆっくり食べりゃいいけどw)。
あまパン度:***
穂のか
※2017年に閉店
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2.5
キャラぱん:0.5
九条大宮の北東。
元美容室だったので店内は広い。玄関扉は横に引くべし。押しても引いてもだめ。
パンは左右に、左のほうがやや多め。品揃えは20種以上はあるが、追加されないようなので閉店間際は品薄だ。
ひらがな表記の商品名がかわいらしい。
価格帯は150円前後で、小さめの単価が低いパンもある。
売り切れ御免スタイルのようで、遅い時間は品薄を覚悟したほうがいい。
訪れた際、でかいリュックを背負っていたせいか、店員さんが扉を開け閉めしてくれた。惚れてまうやろーw(追記:再訪してわかったが、扉がけっこう滑りのいいガラス戸なので、もしかしたら勢いよく閉まってしまうのを防止しているのかもしれない)
小さいが荷物置き場も用意されていて、細やかな心配りが嬉しい店だ。
いちごジャムパン
こぱん:100円
ちょい柔らかめのフランスパンにイチゴジャム。
やっぱりこういうのはジャムが自家製とか、プリザーブドじゃないと付加価値がない気がする。
安いけどね。
あまパン度:**
サイコロハニー
こぱん:80円
四角く成形されたデニッシュ生地に、ハニーとあるくらいだからハチミツがかかっているんだろう。
そんなにべたべたしているわけではなく、ほんのり甘い。デニッシュも風味がいい。
ホットミルクが合うぞ。
あまパン度:***
エトルタ
Etretat
営業時間・7:30-19:30
定休日・日曜、木曜
コード決済可
https://www.instagram.com/boulangerie_etretat/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1
大山崎から北野天満宮の南へ移転してきた(待ってました)。
店舗の規模は以前とあまり変わらず、やや狭め。
品揃えは30程度、価格帯は150円から200円と変わらず現状維持。
北野天満宮にちなんだパンもラインナップに加わった。
(以下旧店舗情報)
営業時間・7:00-21:00(売り切れ次第終了)
定休日・月曜、火曜(変更あり)
JR山崎駅駅前、ホテルデュー大山崎の建物内にある。ホテルのショップというわけではなさそうだ。
辺鄙な駅前と言っては失礼だが、なぜこんなところにこんな店があるのかわからない。
市内中心部でも充分やっていけるレベルである。
赤い扉を開けると、左右両側にパンが並ぶ。どれも本格的だ。
品揃えも豊富で30近くあり、左右にくるくると目移りしてしょうがない。
通ってでも食べる価値のあるパンである。
価格帯は150円から200円が中心。
キャラぱん
いよかんのデニッシュ
エトルタ:180円
食べる前にこのパンの丁寧な仕上げを見ていただきたい。
実に細かい仕上げだ。私はパンの作り方を知らないが、こういう細かい造形ができるのだろうか。
恐らく真っ先にかじられるであろう、左右の出っ張りのところにあしらわれているパウダーシュガー。
折り重ねの深いデニッシュ。
いよかんの酸味と皮の苦味、そしてクリームの甘味。
素晴らしい。
あまパン度:****
フレンチチョコ
イオンベーカリー・パン工場イオン洛南店:105円
真っ黒。
粒チョコが中に入っているが、大して量はないのでむしろまじパンに近い。
パンはそんなに硬くなく、中は割とふわふわだ。
あまパン度:**