

いちごジャムパン
こぱん:100円
ちょい柔らかめのフランスパンにイチゴジャム。
やっぱりこういうのはジャムが自家製とか、プリザーブドじゃないと付加価値がない気がする。
安いけどね。
あまパン度:**


いちごジャムパン
こぱん:100円
ちょい柔らかめのフランスパンにイチゴジャム。
やっぱりこういうのはジャムが自家製とか、プリザーブドじゃないと付加価値がない気がする。
安いけどね。
あまパン度:**

サイコロハニー
こぱん:80円
四角く成形されたデニッシュ生地に、ハニーとあるくらいだからハチミツがかかっているんだろう。
そんなにべたべたしているわけではなく、ほんのり甘い。デニッシュも風味がいい。
ホットミルクが合うぞ。
あまパン度:***
エトルタ
Etretat

営業時間・7:30-19:30
定休日・日曜、木曜
コード決済可
https://www.instagram.com/boulangerie_etretat/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1
大山崎から北野天満宮の南へ移転してきた(待ってました)。
店舗の規模は以前とあまり変わらず、やや狭め。
品揃えは30程度、価格帯は150円から200円と変わらず現状維持。
北野天満宮にちなんだパンもラインナップに加わった。
(以下旧店舗情報)

営業時間・7:00-21:00(売り切れ次第終了)
定休日・月曜、火曜(変更あり)
JR山崎駅駅前、ホテルデュー大山崎の建物内にある。ホテルのショップというわけではなさそうだ。
辺鄙な駅前と言っては失礼だが、なぜこんなところにこんな店があるのかわからない。
市内中心部でも充分やっていけるレベルである。
赤い扉を開けると、左右両側にパンが並ぶ。どれも本格的だ。
品揃えも豊富で30近くあり、左右にくるくると目移りしてしょうがない。
通ってでも食べる価値のあるパンである。
価格帯は150円から200円が中心。
キャラぱん

いよかんのデニッシュ
エトルタ:180円
食べる前にこのパンの丁寧な仕上げを見ていただきたい。
実に細かい仕上げだ。私はパンの作り方を知らないが、こういう細かい造形ができるのだろうか。
恐らく真っ先にかじられるであろう、左右の出っ張りのところにあしらわれているパウダーシュガー。
折り重ねの深いデニッシュ。
いよかんの酸味と皮の苦味、そしてクリームの甘味。
素晴らしい。
あまパン度:****

フレンチチョコ
イオンベーカリー・パン工場イオン洛南店:105円
真っ黒。
粒チョコが中に入っているが、大して量はないのでむしろまじパンに近い。
パンはそんなに硬くなく、中は割とふわふわだ。
あまパン度:**


カスタードデニッシュ
ラ・セーヌ:136円
見た目、某パン屋のあれに似ているが、こっちはデニッシュなのでふんわりしている。
さくふわのデニッシュと、なめらか系のクリームがいい。
その某パン屋のあれを食べたくなるような危険な商品だw
あまパン度:***
レ・ブレドオル
Les blés d’or

営業時間・7:30-19:00
定休日・水曜

http://www.les-blesdor.com/
:各パン陳列比率
あまパン:5
うまパン:2
まじパン:3
キャラぱん:0
北大路通と松ヶ崎通の交差点を西に。赤いテントが目印だ。
店と奥の工場の間にある、人の背丈ほどの棚にずらりと並んでいるパンドミは、この店の人気を窺い知るに充分だ。
店内は広めで、中央のテーブルと壁沿いのL字にパンが並んでいる。
価格帯は150円から200円が中心。
各種満遍なく取り揃えられ、迷うこと必至。
店も広いので思う存分迷うがいい。そしてどれをとってもおいしいのは間違いないだろう。
キャラぱん

フロマージュ・フィグ
レ・ブレドオル:180円
この薄い生地の中に、チーズとクルミと、赤ワインで煮たイチジクが入っているとはもはや思うまい。
もちふわっとしたパンの噛み応えと、チーズの風味、クルミの香ばしさ、イチジクの甘さが渾然一体となる。
うまい。
あまパン度:****