練乳あんぱん
デンデン:160円
いやあ、これはあかんやろー。絶対うまいやん。
なぜかパンのてっぺんが開いていて、かじるとそこから練乳がにゅるっと出てくる。
こしあんをチョイスしたのがまたいい。
練乳のなめらかさとこしあんのなめらかさ。この食材同士では食感を変える必要性はない。
もちろん練乳もこしあんもたっぷりだ。
あまパン度:****
練乳あんぱん
デンデン:160円
いやあ、これはあかんやろー。絶対うまいやん。
なぜかパンのてっぺんが開いていて、かじるとそこから練乳がにゅるっと出てくる。
こしあんをチョイスしたのがまたいい。
練乳のなめらかさとこしあんのなめらかさ。この食材同士では食感を変える必要性はない。
もちろん練乳もこしあんもたっぷりだ。
あまパン度:****
桜あんぱん
アルペンローゼ京都ヨドバシ店:140円
期間限定品。そろそろ桜系パンも見納めだ。
甘めのパンになめらかな桜あん。
しっかり甘味があるがさっぱりしている。
ちょっと小ぶりかな。
あまパン度:***
桜あんぱん
パネッテリアオークラ:150円(外税)
恐らく期間限定商品。
中には桜あんが入っていて、切れ込みの形も桜の花風だ。
その桜あんが何でできているかはわからないが、しっとりとなめらかでしっかり甘いあんだ。
このクオリティを、ホテル値段ではなく一般的な価格で提供してもらえるのは嬉しい限りである。
あまパン度:****
ライ麦パンあんぱん
しろはとベーカリー:160円
香ばしいライ麦パンの中には、こしあんとクルミ。
おいしいのだが硬いパンのあんぱんはやや食べにくい。
噛み千切るとあんこがにゅーっと出てくるし。
あまパン度:***
あん*フランス革命
Rauk:160円
フランスパンのあんぱん。フランスパンほど硬くはないが、やっぱり硬い。
中はこしあんだと思うが、色がやたら薄い。白あんかな。
あんこの中にはレーズンも入っている。
黒と白の芥子の実も見た目のアクセントとしてはいい。
普通のあんぱんはそうでもないが、こいつはぜひ焼きたてを食べるべきだろう。
あまパン度:***
自家製酵母のあんぱん
flipup!:100円
京都だからというわけではないだろうが、どこのパン屋に行っても必ずあんぱんはある。
もっちり系のやや硬めの生地の中には、こしあんたっぷり。
パン全体にグレーズのような飴が塗られていて、噛んだときにパリパリ言うのはその飴か、焼けた生地なのか。
ちょっと食べにくかったが、香ばしい生地と上品なあんこがうまかった。
あまパン度:****