クリームパン(丸)
まるき製パン所:150円
お店の人が、丸いのと長いのとがあるというので、一応丸いので、と注文した。ということは、長いのもあるのか。
パンは激柔だ。そして中のクリームは白い。
ミルク系のクリームだろうか。カスタード系ではない。
で、うまい。
あまパン度:****
クリームパン(丸)
まるき製パン所:150円
お店の人が、丸いのと長いのとがあるというので、一応丸いので、と注文した。ということは、長いのもあるのか。
パンは激柔だ。そして中のクリームは白い。
ミルク系のクリームだろうか。カスタード系ではない。
で、うまい。
あまパン度:****
エビプリカツロール
まるき製パン所:200円
長細いロールパンに分厚いエビカツが入っている。
衣もカリカリして、何よりかなりの肉厚だ。
レモンはさすがに食べなかったが、ほのかな酸味が味を引き立てる。
白いソースがかかっているが、マヨネーズ系ではないような気がした。
こら売れるわ。
うまパン度:****
ニューバード
まるき製パン所:150円
店の前で何にしようか迷っていると、後からきたお兄さんがこの揚げパンを五個も買っていった。
それに釣られたのもあるが、ニューバードという聞いたことのない名前と、その外観が気になって買ってみた。何が入っているのだろう。どんな味なんだろう。
中には角棒状のハムがあって、生地はカレー風味だ。
調べてみると、京都の老舗のパン屋さんには必ず置いてあるほど有名らしく、今でも大人気なのだそうだ。
他にあと二ヶ所、よし行ってくるか。
うまパン度:***
ベーコンポテト
まるき製パン所:160円
ベースはなんだろう、フランスパン的なものだろうか、えらい硬かった。
その上に、角切りベーコンを混ぜたポテト、ポテサラといったほうがいいかもしれないが、乗っている。
程よい味付けでうまかった。ただ、パンが硬かったし、こういうパンは家でもう一度トーストして食べるのがいいだろう。歩きながら食べるもんじゃないw
うまパン度:***
まるき製パン所
営業時間・(平日)6:30-20:00(日祝)7:00-14:00
定休日・不定休
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:5
まじパン:2
キャラぱん:0
堀川松原を西へ、あるいは大宮松原を東へ。そっちのほうが近いかな。
私も以前から噂は知っている有名なパン屋さんだ。何度も買おうとしてなかなか買えなかった。
トングとトレイもあるが基本的には対面販売。そのおねえさん(おばちゃんもいるのかな)の向こうにはまさしく魔法のパン工場があるわけだ。
目の前にずらーっと並んだパンには目移りしてしょうがない。
価格帯は平均的。サンドものが多く見受けられ、うまパンが圧倒的に多い印象だ。
まじパン
キャラぱん
カレーパン
まるき製パン所:160円
焼き立てを食べられるか否かというのはやはり味の評価に大いに関わってくる。
基本的には焼き立てで食べたいが、往々にしてそうはいかない。
これも焼きたてだったら3倍はうまかっただろうと思う。
カレーは確かにピリッと辛いが、なんか甘い。
どうも柑橘系の果肉がそのままダイレクトに入っているようだ。
次はぜひ熱々を食べたい。
うまパン度:***