ぱぱん散歩:第2回和歌山パン祭り

南海和歌山市駅のある建物は、友人曰く建て替えられるそうだ。
再開発というやつだ。
そういえば、初めて和歌山に来たときからずっとこの眺めだ。
次に来るときはがらっと変わっているのだろうか。
一軒目は「ソレイユ」、市駅より南東の方向だ。
スケジュールの都合で日曜日しか空いてなかったので、回れる店も限られてくる。
今日はここからぐるっと山を回り込んで橋本市方面へ向かう。
しかし海南市までに回った二軒がことごとく閉店していた。
特に、海南駅前にあったカワ海南店が閉店していたのには驚いた。
駅前のパン屋が閉店するなど、どれだけ人の流れがないのだろう。
友人も嘆いていたが、和歌山中心部の商店街も同様にほとんど人がいないだけに、事は深刻だ。
気を取り直して、山奥の人気店「ドーシェル」に向かう。
貴志川沿いの国道からぐるっと回って、途中の道では雪が残っているところもあった。
こんな山奥にパン屋を建てるなど、どんな道楽もんだろうか。
着いてびっくり、そんなパン屋に人だかりである。
辺りに駐車している車はざっと二十台以上はあった。
田舎のコンビニでもそれほどの車は停まっていない。
駅前のパン屋が潰れているかと思えば、こんな山奥のパン屋に人だかりである。
まったく、素人に商売はわからん。
そそくさと買い物を済ませて、山を下りる。確かに景色はいい。
ぱぱん散歩:第2回和歌山パン祭り
景色ついでに、途中にあるダムに寄った。
ダムというより、地図には貯水池と書いてあった。小さなダムだ。
ぱぱん散歩:第2回和歌山パン祭りぱぱん散歩:第2回和歌山パン祭り
和歌山はあまり水不足で困るイメージはない。雨も多いから大丈夫なのだろう。
山を下りて北東の紀の川市へ向かう。
次は「フルリール」だ。
この辺りは桃の名産地で、「あら川の桃」は私も聞いたことがある。
国道沿いの至る所に桃の低い木が立ち並んでいる。
こんな街中の車の多いところであんなにおいしい桃ができるとは。
今度はぜひ桃の季節に来たいものだ。
しばらく紀の川の南を走る。
ぱぱん散歩:第2回和歌山パン祭り
しかし和歌山は、みかんを始め、桃、梅など、いろんなフルーツの名産地だ。
フルーツで町興しでもしたらええのに。
もう一つ、柿の名産地が九度山だ。
そんな九度山の道の駅にある「パーシモン」。店名もそのまま柿の木の意味だ。
もちろん柿のパンもたくさん。これは買わずにはいられない。
柿ソフトも食べたかったが今度にしよう。
予定ではここで引き返すつもりだったが、時間に余裕があるので奈良県五條市へ向かうことにした。
奈良の人気店「ヤムヤム」がある。
紀の川を渡り、どうしても高速へ誘導したいナビと戦いながら到着。
途中に道路を横切る高架があった。鉄道跡だ。
ぱぱん散歩:第2回和歌山パン祭りぱぱん散歩:第2回和歌山パン祭り
調べると、五新線という五條市と新宮市を結ぶ予定だった鉄道らしい。
五條市内の一部で先行開業していたが、計画が途中で頓挫して廃線になった経緯がある。
なかなか興味深い。
寄り道が過ぎていい時間になってきたので、今度は無料の京奈和道を走る。
たまにはナビに従ってやらないとへそを曲げそうだ。
次は岩出市にある「やまぐち」。
だいぶ和歌山のほうへ戻ってきた。
上淡路街道という旧街道沿いにさらに西へ。
ここから、阪和自動車道のSAにあるパン屋へ向かう。
下道から行けるルートがあるらしい。
とても地図を見ながらでないと行けない道だが、なんとか到着。
紀の川SA下り線にある「トートル」だ。
このSAは高台にあるので景色もいい。
ぱぱん散歩:第2回和歌山パン祭り
最近こういうSAにあるパン屋さんも増えていると聞く。
再び街道に戻り、最後に目指すは「パリジャン」。
道からあまりに奥まったところにあるので、だいぶ行き過ぎてしまった。
これにて予定終了、と思ったが、最後にイオンモール和歌山へ外観を押さえに行く。
チェーン店は買い物をせずに建物の外観だけ撮るのだ。
イオンモールはどこでもでかいが、和歌山はとりたててでかい。
市内の商店街は誰一人いないのに、郊外のイオンモールは人だかりである。駐車場も満車ばかりだ。
ぐるぐる回って幸運にも出入口に近いところに停められた。
これだけ広いと外観もフレームに入らない。
フロアガイドを見ていると、イオンベーカリー以外のパン屋があることに気づいた。
「アルティジャーノ」だ。
フジパンストアーのブランドで、確かにフジパンストアーの商品も確認できた。
これにて第2回和歌山パン祭りオールオーバーだ。
帰宅して、海南市の店を閉めたフランス人シェフが気になって調べてみると、市内のスーパーの一角に店を構えているらしい。
よーし、第3回和歌山パン祭りのターゲットだ。
友人が隣で目を細めている。。。

取材協力:T氏

やまぐち(閉店)

やまぐち

※2018年に閉店を確認

やまぐち
営業時間・7:30-19:00
定休日・水曜
駐車場有
やまぐち
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

和歌山県道7号線上淡路街道、根来東交差点を東へ、和歌山県道131号線が南へ延びる交差点の手前にある。
駐車場はあるようだが、この店の駐車場かどうかわからず、空いていたので勝手に停めたけど。
入って左がレジ、右手にパン、正面に工房。
品揃えは25くらい、種類はあるが個数が少ない。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
ミニクロワッサン:やまぐち

うまパン
焼きカレーパン:やまぐち

まじパン

キャラぱん