
厚切りベーコンのモッツァレラグラタンサンド
アマムダコタン京都:410円(外税)
1cm超えの厚切りベーコンにめっちゃたっぷりのモッツァレラ。
グラタンはなんか奥の方に細かいタマネギのようなものがあった。
パンはギリギリ嚙み切りやすいレベル。
ハードのサンド系はそこ大事。
うまパン度:★★
厚切りベーコンのモッツァレラグラタンサンド
アマムダコタン京都:410円(外税)
1cm超えの厚切りベーコンにめっちゃたっぷりのモッツァレラ。
グラタンはなんか奥の方に細かいタマネギのようなものがあった。
パンはギリギリ嚙み切りやすいレベル。
ハードのサンド系はそこ大事。
うまパン度:★★
Wベルギーチョコレート
アマムダコタン京都:260円(外税)
うーん、ぬれリュスティックと被ってしまった。
ぬれてない以外はほぼいっしょ。
先にこっちを選んだんよね。
ビターチョコたっぷりでうまい。
あまパン度:★★
塩バターブリオッシュ
アマムダコタン京都:220円(外税)
これうまい。
ブリオッシュがしっとりし過ぎ(ぬれブリオッシュみたい)やけどうまい。
塩があんまり効いてない気がするけどうまい。
あまパン度:★★★
ぬれリュスティック(チョコ)
アマムダコタン京都:280円(外税)
噂の商品。ポップがよく見えなかった(乱視)のでチョコを買ってしまった。
確かに、中は焼き損ねたくらいに半生。
この食感はクセになるかも。
棒状にしたら食べやすくなりそうやけど無理かな。
あまパン度:★★
amam dacotan
・アマムダコタン京都
室町六角東。
営業時間・8:00-19:00
定休日・水曜・木曜
日曜営業
イートイン可
コード決済可
・六本松店(本店)
・表参道店
https://www.instagram.com/amam_dacotan_kyoto
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
今年京都に鳴り物入りでオープンした福岡本店の店。なんとか年内に行けた。
12/28現在、いつ行っても行列は必至で、店先に並ぶのではなく、まず烏丸六角南に並ぶ。
そこから、店先の行列がなくなってから、烏丸の列の何人かをまとめて店に案内するというシステム。これどっかで案内してんのかな。
土曜日の10時前に現着したが、30分ほどで店に入れた。だいぶ早い方だろう。
あとで知ったが、パンの焼き上がり時間を考えるとこの時間がベストのようだ。
店舗は町屋を改装した全く看板も何もない質素な外装。列がなければ何の店かもわからないほど。
建物の幅いっぱいにパンが並び、導線は大量の客でも問題ない。
奥には広い工房があって(誰も見てないやろな)、職人が忙しく動いている。
品揃えは50以上、価格帯は思っていたより高くなく、200円から300円台が多い。
グーグルや食べログの評価はそれほどでもないが、所詮は素人の評価。
それほど悪くないし、すべておいしい。
が、しかし、京都にはここよりおいしい店が50軒以上はあるということを記しておこう。