イギリス食パン:アルピーヌ

イギリス食パン:Alpineイギリス食パン:Alpine
イギリス食パン
アルピーヌ:250円

一斤まるまま売られていて、レジに持っていくと切ってもらえる。
4枚切りがよかったが、大きくなりそうなので6にした。
くるっと裏返すと端っこだった。だから残ってたのか。
焼き型の蓋をしないから山型になっているのがイギリス食パンの特徴だそうだ。
トーストすると香ばしい匂い。何もつけなくても甘味がある。
うちのおかんは喜んでヘタを食べていた。

まじパン度:****

クリームパン:アルピーヌ

クリームパン:Alpine
クリームパン
アルピーヌ:150円

クリームはプリンのような味がした。
焼きたて間近だったのでほんのりと暖かい。クリームパンの焼きたてはちょっとw
ここのクリームパンは、パンとクリームの最接近値が1ミリだ。もうちょっとで出るぞ。
そしてパンの生地よりも多いかもしれないクリーム。一つでお腹いっぱい。

あまパン度:***

あんこノア:アルピーヌ

あんこノア:Alpine
あんこノア
アルピーヌ:120円

パン・オ・ノアというクルミの入ったパンをアレンジしたものかな。
ちょっと柔らかめのフランスパンの中に、つぶあんとクルミが入っている。
確かにパンは噛み切りにくいが、ほんのり塩味がついているようで、つぶあんの甘さとクルミの香ばしさが絶妙に入り混じる。

あまパン度:***

クロワッサン:アルピーヌ

クロワッサン:アルピーヌ
クロワッサン
アルピーヌ:130円

私は実は味オンチで、特に水とか米とか、そういう微妙な味が全くと言っていいほどわからない。
米もパンも、まずくなけりゃええやん、って感じだ。
このまじパンカテゴリーも、いろんなパンを食べていくにつれて、私の舌が肥えてくることを期待したい。
でアルピーヌのクロワッサンだが、あまりバターやマーガリンの風味はしないものの、サクふわの食感が実にいい。
あ、今日休みか。

まじパン度:***

アルピーヌ

アルピーヌ
Alpine
アルピーヌ
営業時間・7:00-19:30
定休日・月曜、第一火曜

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

おいしいパン屋さんというのは、パンがうまいだけでは成り立たない。
店の雰囲気、店主の人柄も大事なファクターである。
というのを、ここのパン屋さんを訪れてふと思った。
大宮高辻をちょっと東へ、黒門通を過ぎてすぐ。
逆に広いパン屋があったら紹介してほしいほどやはり狭い店内。
左右両側にパン棚が並んでいる。
正面のレジにはたぶんご主人だと思うが、私がしばらく迷っているのを見てレジ前からすっと姿を消した。
やがてトレイのパンを持っていくと、実に丁寧な接客。そして気配り。
「明日も来よう(行ってないけどw)」と思わせてくれるパン屋さんだ。
価格帯は150円から200円あたり。たぶんどれをとってもハズレはないだろう。

:メニュー
あまパン
あんこノア:アルピーヌクリームパン:アルピーヌりんごたっぷりの紅茶パン:アルピーヌクランベリーとレーズンのチョコレートのカンパーニュ:アルピーヌ

ブリオッシュシュクレ:アルピーヌ

うまパン
ミネストローネ:アルピーヌきのことカマンベールのシャンピニオン:アルピーヌダッチカレーパン:アルピーヌかぼちゃとベーコン、ポテトのキッシュ:アルピーヌ
チーズプチ:アルピーヌアスパラベーコン:アルピーヌ

まじパン
クロワッサン:アルピーヌイギリス食パン:アルピーヌもちもち食パン:アルピーヌサンフラワー:アルピーヌ

キャラぱん

アルピーヌパン / 四条大宮駅大宮駅丹波口駅

昼総合点★★★★ 4.5

ミネストローネ:アルピーヌ

ミネストローネ:アルピーヌミネストローネ:アルピーヌ
ミネストローネ
アルピーヌ:140円

ミネストローネはスープなので、それ風な食材が入っている。
表面に乗っているのはたぶんローズマリーだと思う。
パンの真ん中に具材をぶっこむのではなく、やや上側にずらしてパンの表側をカリカリに焼いて、食感にアクセントをつける工夫が感じられる。
いかんせんミネストローネを食べたことがないので、おいしいという以外に共通点が見つからないのはこちらの落ち度だ。
おかずパンにはもってこいである。

うまパン度:***