
あまおうのジャムパン
パネッテリアオークラ:280円
ジャムはたっぷり。
しかしいかんせん、ジャムがハンドメイドかどうかはわからない。
ホテルのスイーツで使ってる感じかな(しらんけど
あまパン度:★★
季節のジャム(いちご)
石窯パン工房マナレイア飾磨店:220円
どうも姫路はジャムパンに力が入っているようで、この日回った4店舗中3店舗で扱いがあった(1店舗はインスタで確認)。
ここは季節でジャムが変わるようで、この時期はやはりイチゴか。
プリザーブドタイプでちょっと見えてるのがいいね。
あまパン度:***
いちごジャム
PANYAYAYAN:130円(外税)
ジャムパンは厳しい立ち位置にある。
コンビニパンのほうが安価で、存在価値を示すには自家製ジャムなどで差別化を図る以外にない。
がんばれジャムパン(ぱぱんがぱんはジャムパンを応援しています)。
あまパン度:**
うさぎちゃん
スズパン:200円(外税)
こんなん置いてたのね。
中はイチゴジャムだったが、袋にシールが貼ってあったのでもしかすると他のバージョンもあるかもしれない。
パンはしっとりした感じ。
キャラぱん度:***
いちごジャムパン
ブレーメン:140円
食パンの上に同じ量を塗ったら、アホちゃうか!とおかんに怒られそうなくらいの量が入っている。
しかしまあ、ジャムパンというのは意外とおいしいのが見当たらない。
普通においしいのはヤマほどあるんだが。
あまパン度:***
とちおとめちゃん
ベーカリートノ:85円(外税)
白パンにとちおとめのジャムがてんこもり。
まさにてんこもり。
ジャムをこぼさずに食べることは不可能に近い。
小さいがCPは抜群。
あまパン度:****