tres tres bon(閉店)

2013年末をもってラマダホテル大阪が閉館。
それに伴い、この店も閉店しました。
移転先等はありません。

trēs trēs bon
トレトレボン
ラマダホテル大阪1F
tres tres bon
営業時間・10:00-20:00(ウェブサイト情報)
定休日・日曜(ウェブサイト情報)
イートイン可
tres tres bon
https://www.ramada-osaka.com/restaurants/trestresbon.html
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪市営地下鉄御堂筋線中津駅至近、ラマダホテル大阪1Fにある。
アクセスはホテル内を通らなくてもホテル北の通りから入店可能だ。
イートインに重きが置かれ、ホテル内という性格上訪れた客のほとんどがイートインで利用しているようだ。
パンの品揃えは思ったほどではなく、しかし価格帯は非常にリーズナブルだ。
ホテルショップなので接客も丁寧、この値段でこのサービスなら安いものだ。

:メニュー
あまパン
贅沢クリームパン:トレトレボン栗あんぱん:トレトレボン

うまパン

まじパン

キャラぱん

レ プティ アンジュ

レ プティ アンジュ
Le petit ange
レ プティ アンジュ
営業時間・7:00-19:00
定休日・不定休
イートイン可
レ プティ アンジュ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR片町線放出駅北口を東へ。内環状線に出る前にあるちょっと広めの通りを北へ。ローソンの手前だ。
間口も店内も広く、イートインスペースも喫茶店並に広い。
パンは全て入口側に並べられ、品揃えは豊富だ。
価格帯も程よくリーズナブルで、普段使いにはいいだろう。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュ・アテット:レ プティ アンジュクリームパン:レ プティ アンジュ

うまパン

まじパン

キャラぱん

ヴィドフランス

ヴィドフランス
VIE DE FRANCE

全国に店舗多数
http://www.viedefrance.co.jp/

店舗一覧(鋭意取材中)

ヴィ・ド・フランス津店
ヴィ・ド・フランス津店
ヴィ・ド・フランス京都店
ヴィ・ド・フランス京都店
ヴィ・ド・フランス桂店
ヴィ・ド・フランス桂店
ヴィ・ド・フランス弁天町店
ヴィ・ド・フランス弁天町店
サンブーランジュリ津久野店
サンブーランジュリ津久野店
ヴィ・ド・フランス中百舌鳥店
ヴィ・ド・フランス中百舌鳥店
ヴィ・ド・フランス瓢箪山店
ヴィ・ド・フランス瓢箪山店
ヴィ・ド・フランス阪神野田店
ヴィ・ド・フランス阪神野田店
ヴィ・ド・フランス東岸和田店
ヴィ・ド・フランス東岸和田店
ヴィ・ド・フランス神戸店
ヴィ・ド・フランス神戸店
ヴィ・ド・フランス奈良店
ヴィ・ド・フランス奈良店

営業時間等詳細は、サイト上部タブ「ぱぱんマップ」でご確認ください
ヴィドフランス
http://www.viedefrance.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

元々は山崎製パンの一部門だったらしい。それが独立して今の業態になった。
その名の通り、フランスを意識した商品展開だ。
ほとんどの店舗が駅至近、オフィスビル、テナントで、朝食やランチ需要を満たしている。
毎月のように新商品も発売され、大量生産系の底力だ。
カフェスペース常設店舗ばかりでイートインも魅力的。
デリフランス、サンブーランジュリのブランドでの商品展開も行っている。
価格帯は200円から300円が中心。
あとは自分の舌で確かめよう。

:メニュー
あまパン
カラメルチーズバー:ヴィドフランス桂店マスクメロンパン:ヴィドフランス桂店オレンジワッサン:ヴィドフランス桂店モッチドーナツ(抹茶餡):ヴィドフランス桂店

モッチドーナツ(ハチミツ餡):ヴィドフランス桂店モッチドーナツ(さくら餡):ヴィドフランス桂店あまおう苺パン:ヴィドフランス桂店桜あんぱん:ヴィドフランス桂店

うまパン
ヴィエノワ(エッグ&ハムチーズ):ヴィドフランス弁天町店フランスピロシキ:ヴィドフランス弁天町店ハッシュドポテトパン:ヴィドフランス桂店そら豆ベーコンエッグフォカッチャ:ヴィドフランス桂店

チーズチーズ:ヴィドフランス桂店牛肉と北海道産じゃがいものコロッケ:ヴィドフランス桂店玄米バターパン:ヴィドフランス桂店

まじパン

キャラぱん

サミープー

サミープー
Sammy Pooh!!
サミープー
営業時間・11:00-21:00
定休日・不定休
イートイン可、テラス席有
サミープー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

四つ橋線四ツ橋駅から、四ツ橋筋を北に、新町1南交差点を東へ、阪神高速の高架を越えると角地にレンガ風のタイル張りの店がある。
少ないがテラス席もあり、イートイン可だ。
初見は19時を過ぎていたがまだそこそこ品数があった。21時までだが、さすがに遅い時間はあまり残ってないかもしれない。
あらかじめトングが乗っている籐かごを手にして、同じく籐かごに乗ったパンを選ぶ。
品数、種類共にかなり豊富だ。価格帯は平均的。

:メニュー
あまパン
バターはおいしい:サミープーブリオッシュあんぱん:サミープーパン・オ・ショコラ:サミープー

うまパン

まじパン

キャラぱん

THE BREAD

THE BREAD
ザ・ブレッド
THE BREADTHE BREAD
営業時間・7:30-21:00
イートイン可、駐車場有
THE BREAD
http://www.kyotoyaoichihonkan.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東洞院六角北。京都八百一本館にあるパン屋。
売り場はやや狭いが、イートインスペースもテラスを含めて数席ある。
品揃えは豊富で、気取らないラインナップ。
価格帯は若干お高め。

:メニュー
あまパン
ミルクフランス:THE BREADカヌレ:THE BREAD

うまパン
クロックムッシュ:THE BREADキャベツのパイ:THE BREAD

まじパン
クロワッサン:THE BREAD

キャラぱん

マームベランダ

マームベランダ
Maam Veranda
マームベランダ
営業時間・8:00-20:00
定休日・水曜
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪樟葉駅からモール北交差点を北にすぐ。
ウエスタン風の建物でちょっとパン屋には見えない。中で食事もできる。
品揃えは多種少品という感じで、テーブルの上に並んでいる。
価格帯は平均より若干高めだ。

:メニュー
あまパン

うまパン
焼きカレーパン:マームベランダ

まじパン
クロワッサン:マームベランダ

キャラぱん

プロバンス

プロバンス
PROVENCE
プロバンス
営業時間・7:00-19:00
駐車場有
カフェ併設
プロバンス
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:1

舞鶴若狭自動車道福知山ICから国道9号線を西へ。
土師川を渡る手前の高架を行かずに脇道に入ると、9号線の高架脇に店がある。9号線沿いではない。
店内の大半はカフェスペースで、広すぎてパン売り場が狭く見える。
もちろんパンの品揃えは多く、ゆったりと選べる。
価格帯はリーズナブルだ。

:メニュー
あまパン

うまパン

まじパン
クロワッサン:プロバンス

キャラぱん
トトロのパン:プロバンス

世界パン

世界パン
世界パン
営業時間・10:00-19:00
定休日・木曜
世界パン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

堺市三国ヶ丘駅の北のほう。
1970年創業、天然酵母が売りのパン屋。
店の窓際に席があって食事ができる。
店内は広かったが、日曜の昼過ぎに訪れたときはほとんどパンがなかった。
生地にこだわりが感じられるパンが揃っている。
価格帯は平均的だ。

:メニュー
あまパン
あんぱん(粒):世界パン

うまパン

まじパン
酵母プレーン食パン:世界パン

キャラぱん

Salut!(閉店)

Salut!
サリュー

2022年ごろに閉店

Salut!
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜、祝日
イートイン可

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

長堀通、地下鉄鶴見緑地線玉造駅北側。
辺りに女子生徒が多いなと思ったら、大阪女学院が近くにあった。
広めの通りに面してはいるが、住宅街の只中だ。
店内は広く、入って右側に席は少ないがイートインスペースがある。
品揃えはそれほど多くない。
小ぶりなパンが並んでいるので、価格帯もリーズナブルだ。

:メニュー
あまパン
クリームパン:サリュー

うまパン
タマゴとトマトの全粒粉パン:サリュー

まじパン

キャラぱん

ブルージン

ブルージン
BLUE JEAN

2022年にホテル閉業に伴い惜しまれつつ閉店

大阪新阪急ホテルB1
ブルージン
営業時間:8:00-22:00
イートイン可
ブルージンブルージン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1

地下鉄御堂筋線梅田駅の一番北の改札から阪急梅田駅へつながる通路にある。地下だ。
一応阪急三番街のショップにはなっているが、実は新阪急ホテルの喫茶店。横の通路からホテルにつながっている。
つまり、ここで扱う商品はホテルメイドなのだ。パンやスイーツが並んでいる。
パンの扱いは30以上でイートインも可。ケーキなどのパティスリーも扱う。
価格帯は200円前後。
初見で訪れた日は、早朝割引とかでパン三つ(200円以下)で380円だった。いつもやっているのだろうか。

:メニュー
あまパン
オレンジデニッシュ:ブルージン抹茶小豆:ブルージンあんぱん:ブルージンミニレモンロール:ブルージン

アップルチーズ:ブルージン大学いもパン:ブルージン苺のパンプディング:ブルージン

うまパン
味わいカレーパン:ブルージンごぼうサラダ:ブルージンチリウインナー:ブルージンハムエッグ:ブルージン

ウインナーロール:ブルージンオムライスパン:ブルージンチキンパン:ブルージンデミグラスハンバーグパン:ブルージン

黒伽哩:ブルージン豚トロウインナーとブロッコリーのタルティーヌ:ブルージン

まじパン

キャラぱん
ねこのて:ブルージン

続きを読む