ぱぱん散歩:上牧から山崎

阪急京都線上牧駅へ降り立つ。
目の前に山が迫り、淀川に挟まれたこの狭いエリアに、名神高速、新幹線、JR東海道線、阪急京都線、国道171号線がひしめきあう。
まずは駅前の2店舗を探す。
一番の情報源は(というかそれしかない)食べログなのだが、駅に一番近い店が見つからない。
後にわかったのだが、その店は位置情報が間違っていた。やはり一般人の情報は編集責任がないので確度が低い。事前にもうちょっと突っ込んで調べればわかったものなので悔やまれる。
もう一つの店は、残念ながら閉店して別の店になっていた。
いきなり出鼻をくじかれてしまった上牧編。先が思いやられる。
国道を横切り、住宅街に入る。
地図を見ないとまずわからない場所にあるのは「一斤屋」だ。
学校の裏手からぐるっと回り込むように歩くと、小さなスーパーの近くにあった。
店に入るとカレーのようないい匂いが。
匂いにつられてカレーパンを買おうとすると、その匂いの主が焼きたてでやってきた。
それともう一つ買って歩きながら食べる。これはなかなかだ。
国道に戻り、阪急水無瀬駅を目指す。
国道沿いを歩くのはあまり好きではないのだが、裏道もないほど狭いエリアなのだ。
水無瀬駅前で今日二店舗目「Pao」。高架下の商店街があったのでしばし探索。
シャッターを下ろしている店もあるものの、そこそこ活気がある。
駅前へ戻り、JR島本駅の方向へ歩く。
もう一軒この辺りにある店は、残念ながら定休日。
島本駅の手前で西国街道に入る。
旧街道沿いは散歩にもってこいの道だ。
いろんな風景に出会える。
ぱぱん散歩:上牧から山崎
山崎駅に近づくと、トンネルが見えた。
ぱぱん散歩:上牧から山崎ぱぱん散歩:上牧から山崎
身を屈めないと通れない低いトンネルだ。
地元の人は自転車に乗ったまますーっと潜っていく。
ここの山崎駅の近くにあるのが「エトルタ」。
今日は今年生まれたご子息が一日店長ということで、実は今日のルートもこの店に来るために組んだようなものである。
店長はお母さんの背中に負われてすやすやとお休み中。
あまり頻繁には来れないが最低でも年に一回は来ることにしている店だ。
カレーパンを食べながらこれで帰ろうとしたが、せっかくここまで来たので「パヴェナチュール」まで足を延ばすことにした。
しかしこの店へ行くためには急坂を登らなければならない。
えらいところに店を建ててくれたものだ。
山崎聖天へ続く階段を登り切り、息を切らせながら店にたどり着いた。
12月に入ってシュトーレンをまだ買ってなかったので、あったら買おうと思っていた。
ラスト一つ、シュトーレンゲット。
日曜日の昼時ということもあって、イートイン席は家族連れやカップルなどで満席だった。
この先、西国街道沿いにもちらほらパン屋があるのだが、今日はもうお腹いっぱい。
長岡京市の路側帯の白線はたけのこ色だということに気づいて帰路についた。
ぱぱん散歩:上牧から山崎