東大阪ラグカレー:鳴門屋

東大阪ラグカレー:鳴門屋東大阪ラグカレー:鳴門屋
東大阪ラグカレー
鳴門屋八戸ノ里店:160円(外税)

東大阪はカレーパンで町興しをしているらしく、中でも一番人気はこのカレーパンだ。
ラグビーとかけたネーミングになっているが、元々カレーパンはラグビーボールに似たものが多い。
一口かじると、
東大阪ラグカレー:鳴門屋
届かんw
しかしこのパンが今まで食べたことのないくらいにうまい。
ちょっと甘めで、外はサクサク、中は溶けるような食感だ。
カレーもちょい辛でうまい。これは*5確定だと思ったそのとき、カレーの中からゴムみたいな塊が出てきた。
恐らくスジ肉だろうが、全然噛み切れず、大きめの塊が二つも出てきた。
いや、肉というか、脂の塊みたいなつるっとした感じだった。
いやあ残念。

うまパン度:****

カレーパン:ニッシンベーカリー

カレーパン:ニッシンベーカリーカレーパン:ニッシンベーカリー
カレーパン
ニッシンベーカリー:160円

でかい。大人の手くらいはあるだろう。
ほぼ揚げたてだったので衣がコロッケのような音を立てる。
しかし残念ながらのこの空洞。なかなかカレーのあんにたどり着けない。ちょっと偏っていたようだ。
中は辛くなく、といって甘くもなく、旨みが前に出た感じだ。
確かに空洞は大きかったが、嵩はあるので腹はふくれた。

うまパン度:***

カレーパン:パン工房高雄

カレーパン:パン工房高雄カレーパン:パン工房高雄
カレーパン
パン工房高雄:105円(特売)

普段は125円だったと思う。安かったので飛びついた。
実はカレーパン系が昔から大好きなので、ポテサラの次はコロッケかカレーパンのブログをやろうと思っていたくらいだ。
上に散らしパン粉がかっちり付いている。
総じてこの店のパンはそんなに大きくはないのだが、中身はどれもびっくりするくらい詰まっている。
これがもしカレーライスなら、おかんルーかけすぎやで、というくらい中身がたっぷりだ。
味はかなり甘めだが、きっちりカレーパンである。

うまパン度:***