
明太クリームチーズポテト
ベーカリークロレ:260円(外税)
明太フィリングとクリームチーズ、ポテトはどこにあるのかと思いきや久々まるごと。
生地ももっちりでうまい。
普通こういうのは具材2つくらいなんやろうけど、3つですごい贅沢な気分。
うまパン度:***
明太クリームチーズポテト
ベーカリークロレ:260円(外税)
明太フィリングとクリームチーズ、ポテトはどこにあるのかと思いきや久々まるごと。
生地ももっちりでうまい。
普通こういうのは具材2つくらいなんやろうけど、3つですごい贅沢な気分。
うまパン度:***
レモンチーズクリームパン(2023)
志津屋京阪三条店:280円
中はレモンクリームとクリームチーズの二種類。
レモンスライスはやっぱり酸っぱい。
これから暑くなるとこういうのがいいね(真夏日やで今日)。
あまパン度:***
クリームチーズとハムエッグのサンドイッチ
ミアズブレッド:480円
野菜が苦手なのでなかなかサンドイッチに手が出ないが、ショーケースに並ぶサンドイッチはかなり魅力的だった。
小さいがシャキシャキの野菜たっぷり。
ソースの類はほぼなく、素材の味を楽しむサンドイッチ。
うまパン度:***
ピクノリ
ベーカリーフジタ:170円
そして最大の謎、ピクノリ。
名前から味が全く想像できない。
パン生地はデニッシュ風、中にはクリームチーズが入っていた。
ピクノリ、のどこをとっても当てはまらない。
謎はたぶん謎のまま永遠に。
うまパン度?:***
大葉とベーコンとクリームチーズ
ニッタベーカリー:259円
クリームチーズ6:ベーコン3:大葉1といったところ。
まったりクリームチーズにほんのりしそ風味がよい。
この尖ったところで裏の歯茎を突き刺しがちだが柔らかいので大丈夫。
うまパン度:***
あんバター
RUFF:360円(外税)
クリームチーズも入ったあんバター。
往々にしてバターは一日の摂取量を大幅に上回る。
つぶあんは甘みが薄かったが絶妙にうまかった。あんこは甘ければいいというものではなかったのか。
ミニバケットもうまし。
あまパン度:***
ゴーダクリームチーズスティック
テクノパン:170円
上にかかっているのがゴーダチーズで、中はクリームチーズということかな。
焼きたてを買えたのでラッキー。
熱々のクリームチーズがとろっとろ。
でもこれは冷めてもうまい。
うまパン度:***
クリームチーズあんぱん
ヤマダベーカリー:160円(外税)
白あんにクリームチーズを混ぜたあん。
そういえばあんぱんだったと思うくらい自然な甘さと酸味。
食材の組み合わせの隙をついたうまさ。
あまパン度:***
バスクチーズケーキ風パン
小麦の郷ライフ伏見深草店:178円(外税)
なかなかやることがそつないというか。
中にクリームチーズでそんな風にはなっている。
その値段から本物買った方がいいようなw
あまパン度:***