

黄色いクリームパン
ボンヌミッシュ:151円
確かにクリーム真っ黄色。
ここまで黄色いのは初めて見た。
味は普通においしいクリーム。
味が濃いということもなかった。
あまパン度:***

クリームパン
ロワゾーブルー:220円
輸送中に潰れた、わけではない。
最初っからこんなに平べったい。
こんな薄いのにクリームが入るのかと思ったら、中はほとんどクリーム。
生地が3mmもない薄さ。特に表側は皮一枚。
だからクリームもちょっと硬め。
あまパン度:***

4種のベリーの具だくさんクリームパン
セイロン ティー&ブレッド:180円
クリームパンの前になんかもうちょっと形容詞があったような気がする。たぶんあった。ので修正。
たぶんラズベリー、ブルーベリー、クランベリー、ストロベリーかなあ。
果肉というか、実がまるごと入っている。
そのためあまりクリーム感はない。
パンがちょっと変わっていて、硬めでパサッとした感じだった。
あまパン度:**



カスタードメロンパン
志津屋京阪三条店:170円
蒜山ジャージーシリーズ。
さすがクリームはなめらかでおいしい。
メロンパンも普通においしい。
冷やすとおいしいらしいがそのままでももちろんいい。
あんまりパンを冷やすって好きじゃないのよね。
あまパン度:***

クリームパン
あっぷるぱい:117円
カップケーキ型の珍しい形。
形だけで普通のクリームパンだ。
パンがケーキみたいにふわふわでおいしいが、クリームがやや少ない。
そのクリームもふるふる系でおいしい。
あまパン度:***

クリームパン
トリーゴ(九条):105円(今日のサービス品で84円)
グローブ型というか、クリームパンによくある形。
クリームはふるふる系、色が濃い。
薄いがたっぷり入ってうまい。
あまパン度:****




クリームパン
タンタシオンダンジュ:140円(外税)
これだけハードルの高いクリームパンはそうない。
なにせパティスリーも扱う店のクリームパンだ。これがハズレなら店の存亡に関わる。
生菓子扱いのラベルがかなり強気だ。
若干小さいのは気になる。
しかし、一口食べると溢れるクリームに誰もが納得するだろう。
この小さいパンの中に想像以上の量でクリームが入っている。
あのポンパドウルで絶賛したのと同じタイプのふるふる系だ。
製法を知らないので想像の域を出ないが、クレームディプロマットをパンに詰めて焼くとこうなるのだろうか。
さすがはクリームのプロである。まずいはずがなかった。
あまパン度:****