クロックムッシュ
デンデン:150円(外税)
手のひらサイズの小ぶりなクロックムッシュ。
ベシャメルソースもチーズもたっぷり。
パンはカリっと仕上がり。
うまパン度:***
クロックムッシュ
テクノパン:190円
もうパンの名前全部テクノ付けりゃええのに。
テクノクロックとか。テクノムッシュでもええわ。
ベシャメルソースがたっぷり過ぎてびっくり。
ベースの食パンがうまいのでうまい。
うまパン度:****
クロックムッシュ
LAND:260円(外税)
手のひらサイズのクロックムッシュ。
チーズもベシャメルソースも溢れんばかり。
パンが柔らかくてうまい。
白味噌が隠し味らしいが見事に隠れていた。
うまパン度:****
バゲットピザ クロックムッシュ
進々堂寺町店:198円
バゲットをカットしてピザ風にしてある。
他では見たことないので恐らく寺町店のみの扱いだと思う。
確かにベシャメルソースとハムとチーズが乗っているが、ハムとチーズが落ちる落ちる。
バゲットはカリカリでうまかった。
うまパン度:***
クロックムッシュ
ユノディエール:180円(外税)
こういう持ち運びができるスタイルのクロックムッシュは多いんだろうか。
パンがプレスされているので角がなくなって食べやすい。
チーズとハムとたぶん粒マスタード入り。
うまパン度:****
クロックムッシュ(仮)
ボナペティ出町店:100円(外税)
商品POPが見当たらなかったので仮。クロックムッシュであることは間違いない。
「ロースハムの」と以降がかすれていたやつがそうだったかも。
ちゃんとそのハムもあるし、ベシャメルソースもたっぷり。
うまパン度:***
クロックムッシュ
ベーカリーみやぱん:170円
食べ歩き用にいい状態で売っている。
ベシャメルソースとハムとチーズ。
総じてクロックムッシュは薄味だが黒コショウでカバー。
温かければなおよし。
うまパン度:****
ル・アイのクロックムッシュは様々な種類があるので、まとめて掲載する。
ドフィノワは、じゃがいもメインのグラタンと考えていいだろう。
ル・アイのクロックムッシュのベースになっている。
パンは分厚いが柔らかく、具沢山でも食べにくくない。
季節によってもいろいろなメニューがあるようだ。
クロックムッシュ・ビーフドフィノワ:320円(外税)
牛肉も具材もたっぷり乗っている。筋っぽくも安っぽくもない。
ただ全体的に薄味。
うまパン度:***
クロックムッシュ・ラヴァン
ビゴの店:300円(外税)
ラヴァン種使用のバゲットを使ったクロックムッシュ。
分厚いハム、ベシャメルソース、チーズ、正統派のクロックムッシュだ。
バゲットもうまい。
うまパン度:***