ドゥミクロケット
グランディール下鴨店:420円(外税)
要するにコロッケサンド。
コロッケはかなり甘めで分厚い。
断面から肉も見える。
一見小さいが食べ応えはある。
うまパン度:***
満腹コロッケ
りとるすとーん北花山店:100円(外税)
とても100円パンとは思えない造形。
かなりの手間がかかっている。
パンとコロッケを縦に挟んだ形になっている。
パンは締まった感じでやや硬め。
縦なので割と食べにくい。
うまパン度:***
コロッケパン
志津屋京阪三条店:200円
レシピはさておき、なぜこのパンがレギュラーでないのか不思議である。
コロッケはパンの底まで貫通しているので注意。
うまくないわけがないが、個人的にはマヨネーズは余計。
うまパン度:***
コロッケサンド
ボナペッティ:210円
ミンチカツサンドを取ったつもりだったが、食べてみたらコロッケだった。
どっちにしようか悩んだのだが、その必要はなかったようだ。
マヨネーズベースのソースがやや苦手だが、白パンは柔らかくてコロッケもうまい。
何よりこの値段はすごい。
うまパン度:***
伝統京野菜コロッケ
志津屋京阪三条店:390円
たまたま立ち寄ったら置いてあった店舗限定商品。
白い柔らかめのパンにコロッケが挟まっている。
そのコロッケの中には、タケノコと九条ネギが。
グリーンリーフじゃなくて水菜を挟んだところは褒めておこう。
うまパン度:***
信州黒毛和牛コロッケのミックスサンド
神戸屋淀屋橋駅店:640円(セール)※通常は700円
コロッケサンドが3ピース、ハムとレタスが1ピース、たまごが1ピース。
コロッケはじゃがいもよりミンチ肉のほうが多い。で、うまい。
コロッケ単体で食べたいくらいだ。
これでもうちょっと安ければ星4つなんだが。
うまパン度:***
もっちりビーフコロッケ
cascadeゼスト御池店:170円(外税)
サンドというか、コロッケをパンで包んだ感じ。
コロッケはそれほどビーフっぽくはなかったがうまかった。
パンもそれほどもっちりしているわけではない。
否定的だがうまいのはうまいぞ。
うまパン度:***
横須賀海軍カレーコロッケパン
ポンパドウル天満橋店:189円
横須賀海軍シリーズ今度はカレーコロッケだ。
ちょっと変わった形のパン。サンド系に分類したが挟んであるのとはまた違う。
ま、コロッケサンドということで。
おいしいけどパンチ不足かな。
うまパン度:***