ココアナナス
アルチザナル:160円
ココ・アナナスらしい。
つまりココナッツとパイナップルと。
デニッシュベースに甘いビス生地、角切りのパインとココナッツ。
やはり夏向きなんだろうか。
あまパン度:***
ココアナナス
アルチザナル:160円
ココ・アナナスらしい。
つまりココナッツとパイナップルと。
デニッシュベースに甘いビス生地、角切りのパインとココナッツ。
やはり夏向きなんだろうか。
あまパン度:***
パイナップルジャム
パンバーン:150円
ジャムが手作りかどうかは定かではないが、パイナップルのジャムパンを作った時点でもう素晴らしい。
果肉の残ったジャムはたっぷり入っている。
パン生地も申し分なし。
あまパン度:****
パイナップルとヨーグルトのデニッシュ
フルール・ド・ファリーヌ:170円(外税)
さすがデニッシュはうまい。
サクふわでコクも充分。
このレベルなら200円オーバーもざらだが、この値段は嬉しい。
夏らしい酸味の取り合わせもよし。
あまパン度:***
ベーコンパイナップル
ルバカサブル:200円
この食材の組み合わせはどうかと思うが、まずくはない。
しかしそれ以上にデニッシュがうまい。
サクサクして油分があまりなく、それでいてかなりの旨みが出ている。
やはり京都というパン屋激戦区ではこれくらいのポテンシャルは当たり前なのだろうか。
うまパン度:****
パイナップルデニッシュ
進々堂三条河原町店:252円
パイナップルがちょっとしかないので、それを隠すようにゼリーみたいなのがたくさん。
それはそれでうまいけど。食べてたら二つ落ちた。
これは冷やしてもおいしいかもね。
あまパン度:***
パイナップルのクロッカン
志津屋京阪三条店:200円
最近よく出るフルーツクロッカンシリーズ。
パインはたぶん缶詰だろうがやっぱりうまい。
容赦ない甘さが夏バテに効きそうだ。
で、あの葉っぱは食えるのか。
あまパン度:***
パイナップルドーナツ
パネッテリアオークラ:180円
名前からしてそうなんだろうとは思うが、本当に入っているのでちょっとびっくりする。
別に輪っかがそのまま入っているわけではない。
輸送中の圧迫で水分が出てしまったようだ。
なかなか普通においしい。
あまパン度:***