
パンペルデュ
サ・マーシュ:200円
ちょっと小さめ。
そのせいかめっちゃ浸かってふにゃふにゃ。
もうちょっと甘みが欲しかった。
あまパン度:★★
紅茶のパンペルデュ
ヘスティアベーカリー:215円
ありそうでなかなかないパンペルデュ。
しかも紅茶ベース。
一応ポップにはブルーティーとあったが変わるんだろうか。
でちょっとそのブルーティーがかなりクセの強い香りだった。
甘みももうちょっと欲しかったな。
あまパン度:★★
パンペルデュ
パンプロジャポン京都:290円(外税)
この店は何度か来ているがこれがあるとは気が付かなかった。だいぶ以前からあったようだ。
むしろパンプディングに近いスタイルでスプーン付き(ありがたい)。
甘さ控えめでフレンチトーストのおいしいところだけ、みたいな感じでうまい。
あまパン度:***
パン・ペルデュ
Rauk葵橋店:160円
乱切りにしたフランスパンを、クロッカンみたいにしてある。
外にはチョコ、中にはクリームが。
一応フレンチトーストなのだが、液には浸かってない。
あまパン度:***
パンペルジュ
志津屋三条店:180円
パンペルデュと言ったほうが正解かもしれない。フレンチトーストのことだ。
フランス人がフレンチトーストと言うわけはなく、訳すと「失われたパン」という意味らしい。
これはしかしフレンチトーストというより、パンプディングに近い。もうほとんどプリンだ。
それほど甘ったるくはなく、バゲットは程よくくちゃくちゃっとして甘い。
これはぜひ、持って帰ってフォークで食べよう。志津屋さんはコンビニじゃないのでフォークは置いてない。
あまパン度:****