

ピロシキ
パン工房西山荘別邸:259円
やたら推してたので買ってしまった(好きやけど)。
具材がごろごろしていて好印象。
いい加減本場のピロシキを食べないと。
うまパン度:★★
揚げピロシキ
阪急ベーカリー京都ファミリー店:150円(外税)
ピロシキって揚げてなかったっけと思うくらいちゃんと(本物を)食べてない。
揚げてあるせいか、生地の外側がちょっと硬めになっている。
もちろんうまい。
うまパン度:★★
すぐきピロシキ
進々堂寺町店:300円
打田漬物とのコラボ商品ピロシキ編。
すぐきは酸味の強い漬物で、その味は好みが分かれるところ。私も食べたことはない。
パン生地は揚げてあると思うが油っこくない。
具材は春雨入りのよくある感じ。すぐきの酸味が程よく絡んでいる。
肉が恐らく入ってなかったので全体的な味としては物足りない印象。
うまパン度:***
ピロシキ
ウッドペッカー:180円
未だに正式なピロシキを食べたことがないのだが、中華まんの中身みたいなものを想像していたらほぼゆで卵だった。
実際に具材としてはポピュラーらしいが、今まで食べたものと違うとちょっと困惑する。
まあ低価格で提供するとなると難しいかな。
うまパン度:**
枝豆ピロシキ
パンドサンジュ:172円(外税)
ピロシキに枝豆て!?というのが買った動機。
あれだけうまそうなパンが並んでいれば選球眼が鈍るのも無理はない。
具材の味付けが濃い目で個人的には好みだ。
こういうのはパンチが効いていないといかん。
うまパン度:***
ピロシキ
ブレーメン:170円
パン屋のピロシキは往々にして揚げた肉まんのような感じだが、これは違う。
具材がたぶん自家製だ。
ピーマンが入っていたので個人的にはアレだが、なかなかの味。
熱々を食べてみたい。
うまパン度:***
ピロシキ
ベーカリーショップルーブル:140円(外税)
最近ちょっとブームのピロシキ。
あんまり置いてるとこないしね。
ここも塩気メインで、むしろちょっと酸味さえある。
生地は揚げた風のもちっとタイプ。
うまパン度:***
ピロシキドーナッツ
ルボンディー:140円(外税)
具は少ないが塩気の効いた味。ちょっと一味違う。
これはこれでおいしい。
ああピロシキが遠くなっていく。
ちゃんとしたやつってどんな味やったかなあ。
うまパン度:***