ラウンド食パン(プレーン)※写真はハーフサイズ
ベーカリーファクトリー:270円
丸食もだんだん浸透してきたようで。
しかしこの一斤分ってどうなんだろう。
確か一斤は重さで決まってるので、これはやっぱりハーフなんだろうか。
となるとかなり割高になる。
とはいえ、薄めにカットしてトーストするとサクサクしておいしい。
甘いし、その形のせいでパンを食べているような気がしない。
おいしいからええか。
まじパン度:****
ラウンド食パン(プレーン)※写真はハーフサイズ
ベーカリーファクトリー:270円
丸食もだんだん浸透してきたようで。
しかしこの一斤分ってどうなんだろう。
確か一斤は重さで決まってるので、これはやっぱりハーフなんだろうか。
となるとかなり割高になる。
とはいえ、薄めにカットしてトーストするとサクサクしておいしい。
甘いし、その形のせいでパンを食べているような気がしない。
おいしいからええか。
まじパン度:****
豚まんパン
ベーカリーファクトリー:194円
焼きたてだったがかなりのあつあつ。
パン生地はセミハードっぽい感じでパリっと硬め。
具材は塩気メインでコンビニ豚まんのような甘さは全くない。
ますますピロシキとの区別がつかなくなってしまう一品。
うまパン度:****
ベーカリーファクトリー
※2022年3月末をもって閉店(事業譲渡)
・吹田紫金山店
・茨木真砂店
大阪府道15号線真砂1丁目南交差点を東へ。阪急南茨木駅東。
営業時間・8:00-19:00
定休日・なし
・豊中緑丘店
全店駐車場有、イートイン可、カフェ併設、日曜営業
http://www.bakery-factory.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
北摂を中心に三店舗展開している。
尋常ではないこの規模にはきっと大物がついているに違いないと思ったら、ダスキンだった。
駐車場、駐輪場、カフェ併設、売場の天井は高く、もちろん広い。
品揃えはヘタすりゃ50近い。
売れ筋商品は常に焼きたてを補充、まさにファクトリーだ。
まだ三店舗だが、郊外型店舗でフランチャイズ化してこようものなら、業界は戦々恐々である。
価格帯は200円前後とやや高め。
しかしあのベーカリースキャンは便利なんだろうか。
:メニュー
あまパン
キャラぱん