petit bonheur

営業時間・9:00-19:00
定休日・日曜
ポイントカード有
https://www.instagram.com/bakery_petit_bonheur_0418

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
JR城陽駅から北東の住宅街にある。
店舗外観からは想像がつかないが、ぱぱん史上5本の指に入る狭さ、2人は無理だろう。
狭い中でも品揃えは30程度、価格帯は200円以下が中心でお財布にやさしい。
ハード系は午後かららしい。
petit bonheur
営業時間・9:00-19:00
定休日・日曜
ポイントカード有
https://www.instagram.com/bakery_petit_bonheur_0418
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
JR城陽駅から北東の住宅街にある。
店舗外観からは想像がつかないが、ぱぱん史上5本の指に入る狭さ、2人は無理だろう。
狭い中でも品揃えは30程度、価格帯は200円以下が中心でお財布にやさしい。
ハード系は午後かららしい。
小嶋パン工房
営業時間・10:00-18:00
定休日・火曜
日曜営業
駐車場有
ポイントカード有
https://www.instagram.com/pan730kojima
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
書写街道辻井東交差点北すぐ。
店先に駐車場あり。
店内は広く、奥に工房が見える(ご主人作業中)。
品揃えは30から40程度、ハードソフトいろんなメニューがあって目移りする。
価格帯は200円から300円が中心。
季節によってはキャラぱんも出るようだ(常時ではないので比率には未記載)。
アンドゥー
営業時間・7:30-19:00
定休日・日曜
イートイン可
ポイントカード有
https://www.instagram.com/andeux3700/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
JR比叡山坂本駅改札出てすぐ、というかほぼ構内の好立地。
イートイン可だが店内がちょっと狭いので、パン置き場もちょっと狭い。
しかしそれでも品揃えは30近くあり、価格帯は200円前後。
ブーランジェリー寄りのメニューが多い。
ESORA BAKERY
・奈良三条大路店
国道308号線三条大路4丁目西交差点北東。
営業時間・9:00-18:00
定休日・なし
コード決済可
駐車場有
イートイン可
ポイントカード有
https://www.instagram.com/esora_bakery_nara/
・岩出店
https://www.instagram.com/esora_bakery/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
東海地方にある有名なパン屋がプロデュースしている店舗。現地ではこの屋号ではない。
近畿では和歌山と奈良にあり、もしかしたらそのうち京阪神にも進出してくるかもしれない。
郊外型の大型店舗で、駐車場やカフェも併設している。
品揃えは50以上、価格帯は200円台が中心。
営業時間・9:00-17:00
定休日・日曜、月曜、水曜、金曜
ポイントカードあり
https://www.instagram.com/noin194/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:2
まじパン:4
キャラぱん:0
JR丹波口駅北の五条通を西へ、パチンコ屋の西の東新道をちょっと北に行った左手の路地。
店内は割と広めで、窓際とショーケースの中にパンが置いてある。
品揃えは20程度、ハード系中心で価格帯は幅広く、安いのは100円台からあるが大きいと500円近くするものもある。
路地裏のラスボス的な印象。
Boulangerie Galopain
営業時間・8:00-17:30
定休日・日曜、月曜
ポイントカード有
https://www.instagram.com/galopainkyoto/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
堀川北山の南西角。
オーナーはフランス出身とか。
店内は広く、奥にカウンターがあるようだがイートインの案内は見当たらない。
品揃えは20から30程度、価格帯は200円前後。
ラインナップを見る限り割と日本風だ。
パン工房ささき
営業時間・10:00-18:00
定休日・日曜、月曜
駐車場有
ポイントカード有
https://www.instagram.com/pankobosasaki/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
滋賀県道558号線高島大津線の本堅田南交差点を琵琶湖方面へ、一応堅田本通り商店街とあるがアーケードもなく店もまばら。
その道をずっと進んで、もうこの辺は商店街じゃないだろう的なところまで進むと見えてくる。
創英角ポップ体の店名が入った片流れ屋根の建物がそうだ。
店先には2台ほど停められる駐車スペースがある。
店内はそれほど広くなく、あまり人数は入れない。
ショーケースの中は20から30程度、価格帯は200円前後。
割とスパムも多いGoodleマップの口コミで空前の4.9を誇る名店(訪問当時)。