

ゾンネンブルーメ
アウビング:400円
ライ麦とひまわりの種が入った食パン。
ライ麦特有の酸味がまったくなくて実に食べやすい。
ひまわりの種も香ばしく、コクのある味わい。
これはなかなかの逸品。
まじパン度:★★★
ゾンネンブルーメ
アウビング:400円
ライ麦とひまわりの種が入った食パン。
ライ麦特有の酸味がまったくなくて実に食べやすい。
ひまわりの種も香ばしく、コクのある味わい。
これはなかなかの逸品。
まじパン度:★★★
ゴーダチーズのライ麦パン
ブーランジェリーリッシュ本店:270円
チーズのパンを買ったときにいつも風味がいいのはゴーダチーズなのかな。
翌日に食べたが部屋の中にチーズの香りがもう。
寝ながら食べるんちゃうかと思うくらい。
ライ麦の香ばしさもいい感じ。
うまパン度:***
さつまいもとホワイトチョコのライ麦バトン
ソレイユ(甲子園):180円(外税)
ライ麦生地のバトン。
ホワイトチョコは若干行方不明だったが、さつまいもはたっぷり。
そのさつまいもの風味がよく、今まで食べた中でも一番うまかった。
何の品種やろ。
あまパン度:****
ライ麦 クリームチーズ・クルミ・ハチミツ
松:180円(外税)
三日月形のライ麦パンに、ぽろぽろこぼれる大きめのクルミと、中にクリームチーズ。
ハチミツはどっかに塗ってあるっぽい。
酸味と甘さとクルミのコクとライ麦パンの風味が実にいい。
素材の組み合わせの勝利。
あまパン度:****
コティディアン
進々堂三条河原町店:315円
パン・ド・カンパーニュの一種で、そのコティディアンの意味がわからない。
調べても店の名前しか出てこない。
丸々一個買うと優に千円以上するので、小分けにしても売っている。
そのまま食べたが、さすがに硬めで中はもちっとしている。やはり風味がいい。
トーストするとパリっとしてさらにもちもちになる。
日持ちがいいのも特徴だ。
まじパン度:***
ドイツ山食1/3(四枚切り)
コペンハーベスト天六店:250円
ライ麦使用のドイツ食パン。いわゆる黒パンってやつかな。
別に硬くもなく、むしろ柔らかい。
塩気がかなりする。そういうもんなのかな。
まじパン度:***
ライ麦パンあんぱん
しろはとベーカリー:160円
香ばしいライ麦パンの中には、こしあんとクルミ。
おいしいのだが硬いパンのあんぱんはやや食べにくい。
噛み千切るとあんこがにゅーっと出てくるし。
あまパン度:***