ベーカリーウキ

ベーカリーウキ

ベーカリーウキ

営業時間・10:00-17:00
定休日・日曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

河原町丸太町から西へちょっと。
大阪のP&Bに引けず劣らずの狭さで、入れて二人。
しかしこのご時世、逆に密にはならないようだ。
品揃えは20から30くらい、価格帯は150円から200円が中心。
狭いからというのもあるにせよ、常に人の列が絶えないのは人気店の証拠か。

:メニュー
あまパン
ザクザク:ベーカリーウキチョコスティック:ベーカリーウキブリオッシュオランジュ:ベーカリーウキ黒糖メロンパン:ベーカリーウキ 黒ごまパン:ベーカリーウキ

うまパン
クロックムッシュ:ベーカリーウキキノコのグラタンタルト:ベーカリーウキ

まじパン
食パン(山食):ベーカリーウキ

キャラぱん

CASSINI

カッシーニ

CASSINI

営業時間・8:30-18:00(日曜、祝日-17:00)
定休日・月曜、不定休有

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東山丸太町交差点を西へ、一筋目の細い通りを北へ。ラーメン屋の隣。
店内は割と広く、右手にサンドイッチ類、右手と窓際にパン。
品揃えは15から20程度、価格帯は150円から200円が中心。
独創的なサンドイッチが魅力的。

:メニュー
あまパン
抹茶小豆:カッシーニ

うまパン
焼きカレーパン:カッシーニ

まじパン


キャラぱん

ブーケKYOYA(閉店)

ブーケKYOYA

※2017年に閉店

ブーケKYOYAブーケKYOYA
営業時間・7:00-20:20
定休日・水曜

ブーケKYOYA
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR円町駅出てすぐ。駅前の利便性のいい立地だ。
店内は建坪的には広いが、細長いので狭く感じる。
出入口は駅側と丸太町通側の二つ。レジは通りの方が近い。
品揃えは豊富で、ハード系もある。
価格帯は幅広いが、定番ものは100円以下と激安。

:メニュー
あまパン
手作りジャムパン:ブーケKYOYA

うまパン
ビーフカレー:ブーケKYOYA

まじパン

キャラぱん

ファーマーズ

ファーマーズ
ファーマーズ
営業時間・10:00-21:00
定休日・なし
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:2
まじパン:4
キャラぱん:0

河原町丸太町南東にある。ただしパン屋ではなく業態は食品スーパー。
スーパーの売り場の一角にパンがある。
無添加や自然素材を謳い文句にしていて、パンもそういう系統になっている。
店全体からするとパンの割合は10%くらいだろうか。
品揃えは30以上はあり、まじパンの扱いが多めだ。
パンだけ買いに来る客も多い。
価格帯は150円前後。
河原町丸太町店とあるが、他に店舗は未確認。

:メニュー
あまパン
もちもちモッチー:ファーマーズ夏みかんのデニッシュ:ファーマーズ甘夏パイ:ファーマーズさくらあんぱん:ファーマーズ

うまパン

まじパン
ファーマーズ食パン:ファーマーズデニッシュ食パン:ファーマーズ減塩食パン:ファーマーズ天然酵母食パン:ファーマーズ

キャラぱん

ラモワッソン

ラモワッソン
la.moisson
ラモワッソン
営業時間・7:30-19:00
定休日・月曜
ラモワッソン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

丸太町七本松南東角あたり。
店内は京都にしてはそこそこ広めで、奥の作業場が見える。
品揃えも豊富でオリジナルメニューもたくさん。
期間限定でいろんなあんパンがあるようだ。
そして価格帯もリーズナブル。

:メニュー
あまパン
かぼちゃあんぱん:ラモワッソン

うまパン
ポンデケージョ:ラモワッソン

まじパン

キャラぱん

コネルヤ

コネルヤ
coneruya
コネルヤ
営業時間・8:00-20:00(平日以外-19:00)
定休日・なし
コネルヤ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

丸太町七本松の一筋東。
ライムグリーンの看板が目印。
やや狭い店内は工房にも近い。
品揃えは豊富で、いろんな種類が置いてある。
価格帯は平均的だ。

:メニュー
あまパン
チョココルネ:コネルヤ

うまパン

まじパン
ラウゲンプレッツェル:コネルヤ

キャラぱん

パンドブルー(pin de bleu)

pin de bleu
パンドブルー

・堀川今出川店
pin de bleu堀川今出川店
堀川今出川西、というか猪熊通の角。
営業時間・8:00-17:00
定休日・木曜

・太秦店
パンドブルー太秦店
丸太町通、京福北野線常盤駅西。嵯峨野高校の向かい。
営業時間・7:00-17:00
定休日・木曜

※太秦店旧店舗情報
パンドブルー太秦店
丸太町通、京福北野線常盤駅東、スーパーマツモトの西。
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜

pin de bleu
http://www.pin-de-bleu.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

100円パンの店。京都に二店舗、姉妹店が名古屋にあるそうな。
大概安いものは見栄えがぱっとしないのだが、とてもそうは見えないパンが並ぶ。
このクオリティを100円でやられるとちょっと太刀打ちできない。
初見の時は客も商品もかなりの回転具合だった。
今出川通という京都屈指の激戦区で生き残るにはこれも一つの方法かもしれない。

:メニュー
あまパン
生チョコ仕立てのスイートショコラ:パンドブルー堀川今出川店

うまパン
きのこシチュー:パンドブルー堀川今出川店

まじパン

キャラぱん

プチフランス

プチフランス
PETIT FRANCE

・本店
プチフランス
営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜

・堀川店(閉店)
営業時間・7:00-20:00
プチフランス
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

北大路通、大徳寺前交差点の近く。
三人入れば身動きとれない狭い店だが、品揃えは実に豊富だ。
特にオリジナルメニューが多く、他のどこにもないようなパンが置いてある。
え?何それ?というパンの多いこと多いこと。
初手でだし巻パンを見逃したのは痛かった。
味はともかく(?)、また来ようと思わせてくれるパン屋だ。
価格帯もリーズナブル。

:メニュー
あまパン
まるごとミカン:プチフランス

うまパン
淡路玉ねぎパン:プチフランス

まじパン

キャラぱん

キャトルセゾン

キャトルセゾン
quatre saisons
キャトルセゾン
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜、祝日
キャトルセゾン
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

丸太町通、京大熊野寮の向かい辺りにある。
京大病院にも近いので、お見舞いの品を買う人もいるかもしれない。
家の近所といえば近所なのだが、この店は全く知らなかった。
狭い店内にそれこそ所狭しとパンが並んでいる。
多種少量配置で、小さい店ながらも本格的だ。
価格帯も150円-200円が中心で買いやすい。

:メニュー
あまパン
クリームパン:キャトルセゾンスイートポテト:キャトルセゾンルバンショコラ:キャトルセゾンクイニーアマン:キャトルセゾン

いちじくとくるみのデニッシュ:キャトルセゾン紅茶のマフィン:キャトルセゾンポム:キャトルセゾンフレンチトースト:キャトルセゾン

うまパン
チーズクーペ:キャトルセゾンクロワッサンのピザ:キャトルセゾンウッフ:キャトルセゾン梅しそウインナー:キャトルセゾン

ベーコングリルポテト:キャトルセゾンツナベーグル:キャトルセゾンほうれん草とベーコンのキッシュ:キャトルセゾン

まじパン
ハードトースト:キャトルセゾンクロワッサン:キャトルセゾン食パン:キャトルセゾンルヴァンバゲット:キャトルセゾン

石臼挽きバゲット:キャトルセゾンバゲット:キャトルセゾン

キャラぱん

ペルケオ

ペルケオ
BÄCKEREI PERKEO Alt Heidelberg
ペルケオ
営業時間・11:00-17:00
定休日・不定休につきウェブサイト参照
イートイン可

http://perkeo.vpweb.jp/
ペルケオ
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:2
まじパン:5
キャラぱん:0

丸太町通、岡崎神社のはす向かいあたり。
ドイツ国旗がはためいていたら開いている。
玄関からすぐの階段を上がると、小さなショーケースに見たことも聞いたこともないようなパンがずらっと並ぶ。
あまパンかうまパンかさえもわからない。
ドイツのパン屋へ行ったら、たぶん同じものが並んでいるのだろう。
品揃えは10前後と少なめ。価格は平均して300円前後とかなり高め。
いやしかし、恐らく近畿圏内で同じパンを扱っている店はないだろう。
洋菓子や生菓子も扱う。

:メニュー
あまパン
シュトーレン:ペルケオクヴァークタッシェ:ペルケオドラッヒェンヘアツ:ペルケオ

うまパン

まじパン
ブレッツェル:ペルケオトーストブロート:ペルケオ

キャラぱん