リーテンリュッカ(閉店)

リーテンリュッカ
LITENLYCKA

※2017年に閉店

リーテンリュッカ
営業時間・8:00-18:00
定休日・水曜、木曜
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北大路通、今宮門前交差点を西へ。白い北欧風の建物だ。
店内は狭いがイートイン席が確か一席あった。
その証拠に飲み物の販売もある。
対面販売で、正面と右手にサンドイッチ類のショーケースがある。
品揃えは20くらいだろうか。派生商品が多く、例えばシナモンロールならアップルシナモンロールやチョコシナモンロールといった具合。
価格帯は150円から200円。
ようこそ北大路激戦区へ。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュ:リーテンリュッカシナモンロール:リーテンリュッカ

うまパン
焼きカレーパン:リーテンリュッカ

まじパン

キャラぱん

雨の日も風の日も

雨の日も風の日も
雨の日も風の日も
営業時間・8:00-19:00
定休日・夏季、冬季に休業あり
雨の日も風の日も
http://www.ame-kaze.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北大路通、船岡東通交差点のちょっと西。あえて激戦区に挑む。
店内はやや広めで、ゆっくり選べる。
パンの種類も多く、決めて買いに行っても目移りするほどだ。
価格帯は平均よりやや安め。

:メニュー
あまパン
ラクール:雨の日も風の日も

うまパン

まじパン
雨風食パン:雨の日も風の日も

キャラぱん

ミカサベーカリー(閉店)

ミカサベーカリー

※閉店しました。

ミカサベーカリー
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜、祝日

イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

下鴨本通北大路を西へ。
昔ながらのパン屋さんのようだ。
店は広く、右半分はイートインスペースになっている。
初見は午後早々に行ったが、数えるくらいしかパンがなかった。
売り切れたのか、元からそんなに用意していないのかはわからない。
近くには実力派のパン屋が軒を連ねているので、住み分けているのだろうか。
価格帯は平均的だ。

:メニュー
あまパン
おぼろデニッシュ:ミカサベーカリー

うまパン

まじパン

キャラぱん

プチフランス

プチフランス
PETIT FRANCE

・本店
プチフランス
営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜

・堀川店(閉店)
営業時間・7:00-20:00
プチフランス
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

北大路通、大徳寺前交差点の近く。
三人入れば身動きとれない狭い店だが、品揃えは実に豊富だ。
特にオリジナルメニューが多く、他のどこにもないようなパンが置いてある。
え?何それ?というパンの多いこと多いこと。
初手でだし巻パンを見逃したのは痛かった。
味はともかく(?)、また来ようと思わせてくれるパン屋だ。
価格帯もリーズナブル。

:メニュー
あまパン
まるごとミカン:プチフランス

うまパン
淡路玉ねぎパン:プチフランス

まじパン

キャラぱん

レトランジェ(閉店)

レトランジェ
L’Étranger

※2018年4月グーグルマップにて閉店を確認

レトランジェ
営業時間・9:00-19:00
定休日・火曜
イートイン可
http://letranger.web.fc2.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

堀川北大路西。
店に入ると、そこは紛れもない喫茶店。しかし左手にはパンがずらり。
並ぶパンは曜日によって変わるらしい。
私が行った日はダノワーズとクロワッサンがずらっとならんでいた。
なかなか本格的な品揃えだ。価格帯は平均的。
ここはまた店のオーナーの人柄も人気のようで、おばあさんというにはまだ若く、しかしおばさんはしっくり来ない、やはり食べログ等にあったようにマダムといったほうがいいかもしれない。
初対面にも関わらず、なおかつ私のようなちょっと怪しい風体のおっさんに対しても普通に親しく話しかけてくる。
ちょうど店の前で子連れのお母さんが三人乗りの自転車に乗ろうとしていて、その光景について話し込む始末。
せっかく立派なカフェスペースがあるので、パンをつまみにマダムと世間話をするのも楽しいかもしれない。

:メニュー
あまパン
ダノワーズ(黄桃):レトランジェ

うまパン
クロワッサン(ソーセージ):レトランジェ

まじパン

キャラぱん

レ・ブレドオル

レ・ブレドオル
Les blés d’or
レ・ブレドオル
営業時間・7:30-19:00
定休日・水曜
レ・ブレドオル

http://www.les-blesdor.com/

:各パン陳列比率
あまパン:5
うまパン:2
まじパン:3
キャラぱん:0

北大路通と松ヶ崎通の交差点を西に。赤いテントが目印だ。
店と奥の工場の間にある、人の背丈ほどの棚にずらりと並んでいるパンドミは、この店の人気を窺い知るに充分だ。
店内は広めで、中央のテーブルと壁沿いのL字にパンが並んでいる。
価格帯は150円から200円が中心。
各種満遍なく取り揃えられ、迷うこと必至。
店も広いので思う存分迷うがいい。そしてどれをとってもおいしいのは間違いないだろう。

:メニュー
あまパン
フロマージュ・フィグ:レ・ブレドオルシナモンシュガーのガレット:レ・ブレドオル焼きりんご:レ・ブレドオルコキーユ:レ・ブレドオル

レモンのタルト:レ・ブレドオルドイツ風クリームパン:レ・ブレドオル

うまパン
焼きカレーパン:レ・ブレドオルたまごサンド&ポテトサンド:レ・ブレドオルキノコのピッツァ:レ・ブレドオルサーモンとタルタルのカルツォーネ:レ・ブレドオル

ロースハムとチェダーチーズ&ポテトサラダ:レ・ブレドオル

まじパン
ハードトースト:レ・ブレドオルbio食パン:レ・ブレドオル

キャラぱん

フリアンディーズ

フリアンディーズ
FRIANDISE

・北大路店
フリアンディーズ北大路店
堀川北大路西、北図書館のはす向かいあたり。
北大路通激戦区の一角を担う。
営業時間・7:00-19:00

・烏丸店
フリアンディーズ烏丸店
夷川車屋町交差点北東。京都新聞本社が近くにある。
営業時間・7:00-19:00
店先にテラス席あり

・今出川店(閉店)
フリアンディーズ今出川店
今出川通の、川端通と東大路通の中間地点にある。
営業時間・7:00-19:00

・二条店
フリアンディーズ二条店
Bivi二条の北側に面している。
営業時間・7:00-21:00
定休日・Bivi二条の定休日に準拠

白川店(食パン専門)閉店
営業時間・7:00-21:00
定休日・月曜日、第1日曜日、第3日曜日

フリアンディーズ
:各パン陳列比率
あまパン:3.5
うまパン:3
まじパン:3.5
キャラぱん:0

京都市内に数店舗を構えるチェーン店。
緑色の看板と、大き目の材を使った内装が特徴的。
150円前後のリーズナブルなメニューが多く、各種パンの取り揃えは充実。

:メニュー
あまパン
ショコラーデ:フリアンディーズ烏丸店ザーネショコラ:フリアンディーズ烏丸店ネージュ:フリアンディーズ今出川店フロマージュ:フリアンディーズ烏丸店

シナモンドーナツ:フリアンディーズ今出川店塩黒豆のあんぱん:フリアンディーズ烏丸店ヌベオショコラ:フリアンディーズ烏丸店ノワールスリーズ:フリアンディーズ二条店

うまパン
ハムカツサンド:フリアンディーズ今出川店ちーずロール:フリアンディーズ二条店

まじパン
クロワッサン:フリアンディーズ烏丸店クロワッサン・パリジャン:フリアンディーズ烏丸店高級食パン:フリアンディーズ今出川店スタンダード食パン:フリアンディーズ烏丸店

ルボンディー

ルボンディー
REBONDIE
ルボンディー
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜日
ルボンディー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

高野交差点から北大路通の北側を東に、叡山電車の踏切を越えるとすぐにレンガ色の建物が見えてくる。
曲がり角に近い玄関を入ると、右にトングとトレイ、左に小袋入りのクッキー類が置かれた棚、正面のレジを横目に、右手へ進む。
決して広くはないが、メニューは充実。壁際にずらりとパンに囲まれる。
一番人気のコルネ・クリスプは、入って右奥の下段中央にポップが下がっている。
狭い店内なので、来客が集中するとちょっと買い物に苦労するだろう。
パンはもちろん、ドーナツ、サンドイッチ、クッキーなどもある。
価格帯は幅広いが150円前後が多い。

:メニュー
あまパン
コルネ・クリスプ:ルボンディーもち抹茶:ルボンディーフランスピーナッツ:ルボンディーマシュマロピザ:ルボンディー

キャラメルフランス:ルボンディーもちもちきなこドーナツ:ルボンディーショコラ:ルボンディーフロマージュ:ルボンディー

うまパン
カリカリチーズ棒:ルボンディーピロシキドーナッツ:ルボンディーフランクドーナツ(仮名):ルボンディー

まじパン
プレミアム食パン:ルボンディー

ルボンディーパン / 茶山駅一乗寺駅元田中駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5