パン工房橙

パン工房橙
パン工房橙
営業時間:8:00-売り切れ次第終了
定休日:月曜、第4日曜
パン工房橙
https://www.facebook.com/bakerydaidai/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪急松尾大社駅北。京都府道29号線松尾大社交差点、四条通の西の端。
フルーツパーラーとして営業していた店の業態変更。
そのため、フルーツサンドが人気だったりする。
店内はそれほど広くはなく、入って左手のちょっと奥まったところにパンがある。
品揃えは30以上、ハード系も充実。
価格帯は150円から200円が多い。

:メニュー
あまパン
フレンチトースト:パン工房橙あんぱん善哉:パン工房橙国産小麦のふんわりマフィン(ミニ/チョコ):パン工房橙チョココロネ:パン工房橙

シナモンアップル:パン工房橙アーモンドナッツ:パン工房橙紅はるか:パン工房橙焼き生ドーナツ(つぶあん):パン工房橙

うまパン
カレーパン:パン工房橙カンパーニュフロマージュノア:パン工房橙ミートボロネーゼ:パン工房橙大葉チキン:パン工房橙

とろけるチーズベーコン:パン工房橙

まじパン
パン・ド・ミ:パン工房橙

キャラぱん

ポシェット

ポシェット
ポシェットポシェット
営業時間・6:30-19:30
定休日・月曜
イートイン可
ポシェット
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

四条通、梅津段町交差点を西へ。
マンションのテナントで、かなり幅広な店舗規模。
しかし販売のフロアは真ん中だけで、左手はイートインスペースになっている。
そのため、店内は見た目より手狭な印象だ。
品揃えは30程度、価格帯は150円前後。
この辺りはパン屋無風地帯なので重宝する。

:メニュー
あまパン
雪りんご:ポシェット

うまパン
キャベツ焼き:ポシェット

まじパン

キャラぱん

京都パン工房(閉店)

京都パン工房

※2019年に閉店

京都パン工房
営業時間・9:00-売り切れ次第閉店
定休日・日曜
http://kyotopan.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

四条坊城西。
店内は広く、奥に工房が見える。
トレイは大中小を揃えてあり、爆買いにも備えてある。
パンは右側に集中、品揃えは豊富。
材料にこだわりがあるようだが、それで100円パンはかなり厳しいと思う。
あまり無理をせずにがんばっていただきたいものだ。

:メニュー
あまパン
にんじんメロンパン:京都パン工房

うまパン
目玉焼きトースト:京都パン工房

まじパン

キャラぱん

B.L.T.

B.L.T.
B.L.T.
営業時間・7:30-19:30
定休日・盆、正月
B.L.T.
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

西小路四条西。
日当たりがいいので晴れた日はブラインドががっちりしまっているが、開店している。
店内はやや狭く、パン棚は入って左側にある。
品揃えは多く、定番からサンド系まで幅広い。
価格帯は150円前後と意外に安い。

:メニュー
あまパン
甘いクロワッサン:B.L.T.キャラメルナッツ:B.L.T.

うまパン
味噌カツサンド:B.L.T.カレーパン:B.L.T.塩パン:B.L.T.

まじパン
食パン:B.L.T.

キャラぱん

kiki(移転)

kiki
キキ

※移転しました→キキダウンステアーズベーカリー

kiki
営業時間・7:30-18:30
定休日・月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

西小路四条東。
民家の一階をおしゃれに改装した感じの店。
中はそんなに狭くなく、ゆったり選べる。
品揃えは割と豊富。数も多い。
価格帯は平均より安い。

:メニュー
あまパン
つぶつぶラスク(イチゴ):kiki

うまパン
ししゃもパン:kiki

まじパン

キャラぱん

クリーク

クリーク
Creek
クリーク
営業時間・6:30-19:00
定休日・木曜
クリーク
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

西大路四条東入る。嵐電西院駅のすぐ西だ。
店内は広く、壁沿いにパンがずらっと並んでいる。
ランチ用から明日の朝食用まで、営業時間も心強い。
価格帯は平均より安めだ。

:メニュー
あまパン
バゲットのフレンチトースト:クリーク

うまパン

まじパン
クロワッサン:クリーク

キャラぱん

パンなる木(閉店)

パンなる木

※2015年に閉店を確認

パンなる木
営業時間・7:00-18:00
定休日・日曜、第三水曜
パンなる木
http://pannaruki.okoshi-yasu.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

四条中新道、日本写真印刷の真向かいにある。
やや狭い店内だが品揃えは豊富だ。
左手前にハード系まじパン、右にもあまうまずらっと並んでいる
サンド系やお菓子系も取り揃えてある。
価格帯もリーズナブルなので普段使いにはいいかもしれない。
ただいかんせん、立地が中途半端なのが玉に瑕だ。

:メニュー
あまパン
クリームパン:パンなる木

うまパン

まじパン
ベノア:パンなる木

キャラぱん