サ・マーシュ

Ça marche

営業時間・10:00-18:00
定休日・月曜、火曜、水曜
日曜営業
イートイン可
コード決済可
対面販売

https://www.instagram.com/ca_marche_2010

サ・マーシュ

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

神戸屈指の人気店。
生田神社の西、西門筋を山手に向かい、パールストリートを左に曲がると、
店舗は通りに面しておらず、写真のような門を入った奥に店がある(わかりにくかった)。
店内レイアウトは少し変わっていて、パンとこちらの間に仕切りがあって、仕切り越しにパンを選ぶ(ポップが見えず乱視には辛かった)。
しかし行列を捌くのに適したレイアウトだ。
品揃えはは30から40程度、随時焼きたてが追加される。
価格帯は200円台が多い。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュ・ア・テット:サ・マーシュパンペルデュ:サ・マーシュ

うまパン
枝豆とチーズとポテトのパン:サ・マーシュ

まじパン


キャラぱん

和光堂製パン

和光堂製パン

和光堂製パン

営業時間・9:00-18:00
定休日・日曜、祝日
対面販売
イートイン可
コード決済可

https://www.instagram.com/wakodo_suita

和光堂製パン

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

吹田市旭通商店街の中ほど。
以前は他の場所にあったが商店街に移転した。
店が新しいのであまり感じないが、吹田の老舗だ。
2階はイートインスペースになっている。
対面販売で、ケースの中には15種程度の商品が並んでいる。
一部商品は常時焼きたてを販売している。
価格帯は200円から300円が中心。
ぜひ焼きたてを。

:メニュー
あまパン
揚げパン(きなこ):和光堂製パン

うまパン
ホットドッグ:和光堂製パンきゃべころパン:和光堂製パン

まじパン


キャラぱん

Boulangerie in

Boulangerie in

Boulangerie in

営業時間・11:00-16:00
定休日・月曜、火曜、水曜、木曜(土曜は不定休)
日曜営業
対面販売
イートイン可
駐車場有
コード決済可

https://in58350.wixsite.com/mysite

https://www.instagram.com/boulangerie.in

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

国道162号線福王子交差点を高雄方面へ、一つ目の信号を過ぎて次の道を山側へ、嵯峨野病院の裏手辺り。
駐車場は店先に3台ほど。
店内は狭く、案内はないが入店は一組だけ(狭くて入れない)。
狭いが左手には4席ほどのイートインスペースあり。
目の高さにガラス張りのショーケースがあって、そのガラスに商品名と価格が書いてある。
品揃えは10から15程度、価格帯は300円前後。

:メニュー
あまパン
笹屋守栄特製あんパン:Boulangerie inシナモンロール:Boulangerie in

うまパン
焼きカレーパン:Boulangerie in

まじパン


キャラぱん

パン工房こね家

パン工房こね家

営業時間・10:00-17:00
定休日・月曜
日曜営業
対面販売

パン工房こね家

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

京阪古川橋駅の北すぐ。
この道を道なりにずっと15分ほど北に行くと、昔住んでいたマンションがある(どうでもええか)。
訪問時、向かい側の中学校があったところにどうやら大きなタワーマンションが建つらしく、だたっぴろい空き地が確保されていた。
駅北は今はなんか寂しい感じだが、大規模な再開発も進んでいるようだ。ああ、懐かしい。
さて、通りに面したショーケースの品揃えは20程度。
あんぱん、クリームパンなどの基本メニューが多く、あとはおやきの種類が多い。
価格帯は200円前後。立地がいいのでなかなかの人気のようだ。

:メニュー
あまパン
白玉入りよもぎあんぱん:パン工房こね家

うまパン
れんこんのおやき:パン工房こね家

まじパン


キャラぱん

fagot

ファゴット

営業時間・7:00-19:00
定休日・なし
日曜営業
イートイン可
コード決済可
対面販売

fagot

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪守口市駅前、ホテルアゴーラ大阪守口の1F。いわゆるホテルベーカリーだ。
久々に初見で入りにくそうな物件(10年前なら入れなかったなあ)。
ホテル内と通りに面した入り口からエントリー可能。
店内とテラス席でイートイン可能。
パンはショーケースに並ぶが、品揃えは20程度とあまり多くない。
価格帯は200円から300円台が中心。

:メニュー
あまパン
スイートポテト:fagot

うまパン
春菊とベーコンのキッシュ:fagot

まじパン


キャラぱん

ならまちパン工房okage

ならまちパン工房okage

ならまちパン工房okage

営業時間・10:00-16:00
定休日・木曜、金曜
日曜営業

https://www.narapan-okage.com/

https://www.instagram.com/okage_insta/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

ならまち大通り川崎町交差点東。
週末午後には売り切れ必至の人気店。
訪問時残り5種類くらいしかなく、待っている間にどんどん売れていった。
通りに面したカウンター越しに注文する。
品揃えは恐らく20程度、価格帯は幅広いが200円から300円が中心だろう。
愛想がいい店員さんはかなりの好印象。

:メニュー
あまパン


うまパン


まじパン
カンパーニュ:ならまちパン工房okage

キャラぱん

slō

slō

slo

営業時間・8:00-なくなり次第終了
定休日・月曜、火曜
日曜営業
コード決済可

https://www.instagram.com/slo.kyoto/

slo

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

寺町松原下る。近年人気の店だ。
訪問時はたまたま空いていたが、私が入店した後にはもう十人単位で並んでいた。
店内は狭く、対面販売。
品揃えは30程度、価格帯は300円台が中心でやや高め。
店員さんはひくほど元気がいい(これ重要)。

:メニュー
あまパン
ほうじ茶と黒豆:slo

うまパン
ボロネーゼ:slo

まじパン
クロワッサン:slo

キャラぱん

ジェントルパン

GentlePan

ジェントルパン

営業時間・9:00-18:00
定休日・日曜、月曜
コード決済可
一部対面販売

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

長居公園通を阪和線を越えて西に、少し南へ入ったところ。
パンの帽子を被ったおひげのキャラがある。こういうの結構大事。
店内は奥のケースの商品が対面販売になっている。
ハード系が中心で品揃えは30前後、価格帯は200円までが多い。
ハード系でこの価格設定はなかなか。長居は安いパン屋多いな。

:メニュー
あまパン
イチジクとアールグレイのリュスティック:ジェントルパン

うまパン
塩パン:ジェントルパンチーズ棒:ジェントルパン

まじパン
クロワッサン:ジェントルパン

キャラぱん

レスプリデュパン

L’esprit du Pain

レスプリデュパン

営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜
日曜営業
コード決済可
対面販売

https://www.instagram.com/espritdupain/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東海道が中山道と分かれるまさに追分のド中心。こんなにわかりやすい場所はない。
すぐ上に旧草津川の公園もあるのでまさに最高の立地。
店内は他の客と擦れ違うのが厳しいくらいの狭さ。
目の前にショーケースが立ちはだかる。
品揃えは20から30程度、価格帯は幅広いが200円から300円が中心。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュノエル:レスプリデュパン

うまパン


まじパン
パンドミモワロ:レスプリデュパン

キャラぱん

アンジュール

un jour

アンジュール

営業時間・8:30-18:00
定休日・月曜、木曜
日曜営業

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪丹波橋駅から西へ行って、奈良街道と新町通の間の通りを南へ。
目の前にずらーっとパンが並んでいてトングとトレイを探したが対面販売だった。
品揃えは30程度、価格帯は200円台が中心。

:メニュー
あまパン
チョコのちぎりパン:アンジュール

うまパン
ピザドーナツ:アンジュール

まじパン


キャラぱん