京都太鼓あんぱん:志津屋

京都太鼓あんぱん

・丹波大納言粒あん:志津屋京阪三条店:220円
京都太鼓あんぱん(つぶあん):志津屋京都太鼓あんぱん(つぶあん):志津屋京都太鼓あんぱん(つぶあん):志津屋京都太鼓あんぱん(つぶあん):志津屋

・スイートポテトあん:志津屋京阪三条店:220円
京都太鼓あんぱん(さつまいも):志津屋京都太鼓あんぱん(さつまいも):志津屋京都太鼓あんぱん(さつまいも):志津屋京都太鼓あんぱん(さつまいも):志津屋

・宇治抹茶入り白あん:志津屋京阪三条店:220円
京都太鼓あんぱん(宇治抹茶入り白あん):志津屋京都太鼓あんぱん(宇治抹茶入り白あん):志津屋京都太鼓あんぱん(宇治抹茶入り白あん):志津屋京都太鼓あんぱん(宇治抹茶入り白あん):志津屋

・桜あん+こしあん:志津屋京阪三条店:220円
京都太鼓あんぱん(桜あん+こしあん):志津屋京都太鼓あんぱん(桜あん+こしあん):志津屋京都太鼓あんぱん(桜あん+こしあん):志津屋京都太鼓あんぱん(桜あん+こしあん):志津屋

・丹波大納言こしあん+黒豆:志津屋京阪三条店:220円
京都太鼓あんぱん:志津屋京都太鼓あんぱん:志津屋京都太鼓あんぱん:志津屋

京都では、いわゆる今川焼きのことをたいこまんじゅうと呼ぶ。
そんな感じのあんぱんだ。
さすがにあんこの量はマリーフランスには勝てないが、こちらは皮も楽しめる。
皮というか、パンだったw

あまパン度:***

レトロバゲット ジャンボポテト:志津屋

レトロバゲット ジャンボポテト:志津屋レトロバゲット ジャンボポテト:志津屋レトロバゲット ジャンボポテト:志津屋
レトロバゲット ジャンボポテト
志津屋京阪三条店:280円

バゲットのサンドイッチ。
中にたっぷりのポテサラが挟んであるが、このポテサラがうまい。
私も伊達にポテサラを食べてきてないが、今まで食べたことのない味の系列だ。
そうか、志津屋二条店にはもしかしたら売っていたのかもしれないのか。

うまパン度:****

パンペルジュ:志津屋

パンペルジュ:志津屋パンペルジュ:志津屋
パンペルジュ
志津屋三条店:180円

パンペルデュと言ったほうが正解かもしれない。フレンチトーストのことだ。
フランス人がフレンチトーストと言うわけはなく、訳すと「失われたパン」という意味らしい。
これはしかしフレンチトーストというより、パンプディングに近い。もうほとんどプリンだ。
それほど甘ったるくはなく、バゲットは程よくくちゃくちゃっとして甘い。
これはぜひ、持って帰ってフォークで食べよう。志津屋さんはコンビニじゃないのでフォークは置いてない。

あまパン度:****

チキンとベーコンのクラブハウスサンド:志津屋

チキンとベーコンのクラブハウスサンド:志津屋チキンとベーコンのクラブハウスサンド:志津屋チキンとベーコンのクラブハウスサンド:志津屋
チキンとベーコンのクラブハウスサンド
志津屋三条店:430円

商品名に肉気が二つも連ねている贅沢なサンドイッチ。
志津屋のサンドイッチのチキンは、なんというか、身をほぐしてソースを絡めてあることが多い。
そんなチキンと生ベーコンとトマトとグリーンリーフがこれまた贅沢に三枚のパンで挟んである。
ちょっと学習したので食べてもばらばらにはならなかった。

うまパン度:****

カルピスバターフランス:志津屋

カルピスバターフランス:志津屋
カルピスバターフランス
志津屋三条店:140円

見た目と名前からして非常に甘そうな感じだが、甘くはない。
しかし食感と触った感じがすごくいい。
もちもちっとして、ほんのりとバターの風味もする。
普通のバターとは違う感じだ。
星はつけないが、ぜひ一度お勧めする。

まじパン度:***