bakery labo Quadrophenia

bakery labo Quadrophenia

bakery labo Quadrophenia

営業時間・8:30-19:00
定休日・火曜

https://www.instagram.com/bakery_labo_quadrophenia/

bakery labo Quadrophenia

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

新なにわ筋、南堀江3西交差点を西、関西スーパーの隣のビル。
外観はパン屋に見えない若干入りにくいパターンのやつ(昔はほんまこういうの入れへんかったよ)。
入ってすぐ目の前にパティスリー系のショーケース、パンはちょっと奥にある。
トングとトレイは入ってすぐ左手のこれまたちょっとだけ奥まったところにあったので、完全に見えてなくて店員さんに教えられた。
品揃えは30から40程度、ちょっと変わったネーミングのパンも多い。価格帯は250円前後。

:メニュー
あまパン
チョコが好きです:クアドロフェニア

うまパン
焼きそばーん:クアドロフェニア

まじパン


キャラぱん

ボーノベーカリ

bo-no bakery

ボーノベーカリ

営業時間・10:00-19:00
定休日・
コード決済可

https://bonobakery.jp/

ボーノベーカリ

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

千日前通、あみだ池筋の一筋東を北へ、道頓堀川を渡ってすぐ。南堀江の西の端っこ辺り。
ベーカリーの「ー」はない。「リ」で止める。
正面の入口の他に、テイクアウト用の窓口もある。
店名にもあるが、棒状のパンがキラーメニューで、なかなか個性的だ。
品揃えは30程度、価格帯は200円前後が中心。
その棒状のパン、もうちょっと売り方を工夫したらいいと思う。
せっかくテイクアウト用の窓口があるので、そこを専用の売り場にしてずらっと並べて買いやすくするとか。
子供たちがおやつ代わりに買いに来たり、若者がカウンターコーヒー片手に買いに来たり、棒状の有利性をもっと生かせばいいんじゃないかな。なんちて。

:メニュー
あまパン
クッキーデニッシュ:ボーノベーカリ

うまパン
チーズクロワッサン:ボーノベーカリ

まじパン
クロワッサン:ボーノベーカリ

キャラぱん

HACHI

HACHI

HACHI

営業時間・11:00-18:30
定休日・火曜、水曜

https://www.instagram.com/ken.hachi/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪メトロ長堀鶴見緑地線西大橋駅と西長堀駅の真ん中、堀江小学校の南辺り。
目の前に阿弥陀池公園という小さな公園があるせいか、子供連れが非常に多かった。
開店一時間くらいは行列必至で、店内も狭いので購入には時間がかかる。
品揃えは30から40程度、価格帯は200から300くらいが中心。
ハード系が多いが、定番ものより一ひねりしたパンも多い。

:メニュー
あまパン
クロワッサン風フランスパン(あんこ・おもち):HACHI

うまパン
もっちりパン(明太子・チーズ):HACHI

まじパン


キャラぱん

リーブル

Livres

リーブル

営業時間・6:00-17:00
定休日・水曜、木曜
コード決済可

https://www.instagram.com/livres_bakery_kyoto_yawata

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

八幡市、京都府道22号線三本橋交差点北西。
近くに大きめのスーパーがあって、商店が立ち並んでいる区域。
店内はやや広め、入って右手にサンドイッチ類、左手窓側壁側にいろいろ30以上並んでいる。
なかなかの人気店らしく、若干の老舗感も漂う。
今時ニューバードと白あんのメロンパンが置いてある店はなかなかない。
価格帯も200円以下が中心でこのご時世に踏ん張っている。

:メニュー
あまパン
アルプス:リーブルメロンパン:リーブルフレンチトースト:リーブルクランベリー(とチョコ):リーブル

うまパン
ニューバード:リーブルハムカツサンド:リーブルビーフカレーパン:リーブル辛口カレーパン:リーブル

まじパン


キャラぱん

ブーランジェリーロア

Boulangerie Loa

ブーランジェリーロア

営業時間・8:00-20:00
定休日・月曜
コード決済可

http://www.boulangerie-loa.com/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

玉造筋、真田山公園のちょうど東辺り。
店内は広く、パンは中央のテーブルと右側、レジは左側。
ソフトハードとバランスのいい品揃えは恐らく30程度。
価格帯は200円前後(高くなったね)。

:メニュー
あまパン
シナモンロール:ブーランジェリーロア

うまパン
じゃがベーコンのパン:ブーランジェリーロア

まじパン


キャラぱん

サフラン

Saffron

サフラン

営業時間・7:30-20:00
定休日・木曜

https://twitter.com/bakery_saffron

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

近鉄奈良線瓢箪山駅北、サンロード瓢箪山商店街のアーケードが切れる辺りにある。
店が面している道は国道170号線の旧道。昔の東高野街道でもあっていい雰囲気だ。
店はびっくりするくらい広く、間口も広いが奥にも広く、ずっと行くと工房が仕切りなしであったりする。
品揃えは圧巻の50以上か。選ぶの苦労した。
それでいて価格帯は150円から200円が中心。
これは強力だ。

:メニュー
あまパン
ミルクティーキューブ:サフラン

うまパン
牛すじ黒カレーパン:サフラン

まじパン


キャラぱん

ぱん工房ラパン

ぱん工房ラパン

ぱん工房ラパン

営業時間・8:00-19:00
定休日・月曜

https://www.instagram.com/bakery_lapin/

ぱん工房ラパン

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪守口市駅より東南東方向へ進んだ、ララはしば商店街の中のしんかいち商店街にある。
店内は5人くらいまでなら入れるが、人気店なのでひっきりなしに人がやってくる。
品揃えは50超えるかな、価格帯は150円前後。
このクラスでは守口はおろか大阪でもかなり上位に入るだろう。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュシュガー:ぱん工房ラパンコーヒークリームパン:ぱん工房ラパンミルクメロン:ぱん工房ラパン

うまパン
パリパリチーズの塩こんぶ:ぱん工房ラパン半熟玉子のカレーパン:ぱん工房ラパン

まじパン
湯種食パン:ぱん工房ラパン

キャラぱん

テルキムラヤ

テルキムラヤ

テルキムラヤ

営業時間・7:00-20:00
定休日・水曜
日曜営業

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪守口市駅前、西友が入っているテルプラザ1Fの東の端。
入口は外に面していて、テナントの建物に入らなくてもアクセス可。
駅前にありながら、寂れた感じの昔ながらのパン屋という雰囲気。
品揃えは30程度、価格帯は150円前後。
やたら置いてあるピザと謎のネーミングのパンが気になる。

:メニュー
あまパン
カナディアンメロン:テルキムラヤ

うまパン
話題の塩パン:テルキムラヤ

まじパン


キャラぱん

レパンファボリ

Les pains favoris

レパンファボリ

営業時間・7:00-18:00
定休日・月曜

https://www.instagram.com/lespainsfavoris/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪メトロ谷町線守口駅3番出口至近。
国道一号線からちょっと入る。向かいの旧守口市役所は解体中だった。
壁際と中央のテーブルにパンが並び、そんなに狭くはないが人気店なので混雑必至。
品揃えは30から40程度、価格帯は150円から200円が中心。
ハードソフトバランスよく取り揃えてある。

:メニュー
あまパン
アメリカンデニッシュ+ホワイトチョコ:レパンファボリ

うまパン
カレーパン:レパンファボリ

まじパン


キャラぱん

キフネベーカリー

キフネベーカリー

キフネベーカリー

営業時間・7:00-18:00
定休日・火曜、水曜、木曜

https://www.instagram.com/kifune_bakery/

キフネベーカリー

:各パン陳列比率
あまパン:5
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:0

北山通、紫竹貴船神社の南辺り。店名の由来だそうな。
店内はやや狭めで対面販売。
南向きの日当たりのよさが気になるケースの中は20程度。
価格帯は200円前後。
デニッシュ系がうまい。

:メニュー
あまパン
みかんのデニッシュ:キフネベーカリー

うまパン


まじパン
クロワッサン:キフネベーカリー

キャラぱん