バックハウスイリエ

バックハウスイリエ
back haus IRIE

※移転情報確認中

バックハウスイリエ
営業時間・7:00-20:00
定休日・第1、第3、第5水曜
バックハウスイリエ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪急園田駅と園田競馬場の間くらい、内環状線が藻川で途切れる手前の東園田三丁目東交差点を北へ。
クリームパンで有名な店らしいが、初見で訪れたときは見当たらなかった。
店内はそこそこに広く、一人なら余裕でうろうろできる。
品揃えは多い方で、やはりクリーム系が多い。
価格帯は平均よりは安めだ。

:メニュー
あまパン
コルネ:バックハウスイリエクリームパン:パックハウスイリエ高島屋大阪店

うまパン

まじパン

キャラぱん

エッフェル(閉店)

エッフェル
eiffel

店舗では販売しておらず事実上閉店(学校や会社で販売)

・本店
エッフェル本店
営業時間・7:00-18:00
定休日・年末年始

・稲荷店
2016年に閉店を確認
エッフェル稲荷店
営業時間・7:00-21:00
定休日・火曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

師団街道沿い、京阪伏見稲荷駅の近く。
稲荷店は二階が大きな喫茶店になっている。2014年3月に喫茶店のみ閉店
角地にあって店内は広く、外に向いてパンが並んでいる。
師団街道沿いにあった稲荷店が閉店、現在は伏見稲荷駅西の裏手の本店のみの営業。
品揃えは多く、価格帯は150円から200円が中心だ。

:メニュー
あまパン
プラティニ:エッフェル稲荷店かまくら:エッフェル稲荷店シュトーレン:エッフェル稲荷店オレンジスネーキ:エッフェル稲荷店

アマンドクロワッサン:エッフェル稲荷店チョコスネーキ:エッフェル稲荷店マロンスネーキ:エッフェル稲荷店アルプスチョコ:エッフェル稲荷店

そんなバナナ:エッフェル稲荷店クリームパン:エッフェル稲荷店ネオショコラ:エッフェル稲荷店抹茶サンライズ:エッフェル稲荷店

うまパン
もちもち:エッフェル稲荷店しょうゆラスク:エッフェル稲荷店ハンバーガー:エッフェル稲荷店ミックスサンド:エッフェル稲荷店

まじパン
オレンジ食パン:エッフェル稲荷店バゲット:エッフェル稲荷店ゴールド食パン:エッフェル稲荷店グリーン食パン:エッフェル稲荷店

キャラぱん

ササキパン本店

ササキパン本店
ササキパン本店
営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

伏見の大手筋商店街の西端から南に延びる納屋町商店街にある。
本店とあるがどうやら支店はないようだ。
創業は大正10年。昔ながらのパン屋さんである。
商品は棚にもあるが、ほとんどが店先に積み上げられた箱の上に並んでいる。
印刷された袋で個包装されているパンが多く、そのデザインがなんともいえないレトロな感じだ。
品揃えはそれほどではないが、タイムスリップしたような気分が味わえる。
意外とハード系もある。
価格帯は150円以下が多い。

:メニュー
あまパン
メロンパン:ササキパン本店サンライズ:ササキパン本店ジャムパン:ササキパン本店メープルクーヘン:ササキパン本店

小倉あん:ササキパン本店瀬戸内レモンクリームパン:ササキパン本店

うまパン
ハムロール:ササキパン本店あらびき肉のボロネーゼ:ササキパン本店焼きカレーパン:ササキパン本店

まじパン
最高級食パン:ササキパン本店
キャラぱん

プチベア

プチベア
Petit Bear
プチベア
営業時間・6:30-17:30
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

西大路通の大将軍交差点を西へ、府立体育館を通り過ぎて馬代通の南東角にある。
店内は広めで、真ん中のテーブルを中心にパンが並んでいる。
品揃えはそんなに多くはない。
価格帯は安めで200円以下のものがほとんどだ。
大通りから離れているので通いにくいのは残念な限りである。

:メニュー
あまパン
クリームパン:プチベア紫いものデニッシュ:プチベア

うまパン

まじパン
クロワッサン:プチベア

キャラぱん

リビング

リビング
Living
リビング
営業時間・6:30-19:00
定休日・木曜
リビングリビング
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

近鉄若江岩田駅から岩田本通商店街を南へ、スーパーコノミヤを過ぎてローソンストア100がある二又の道を右へ、二分ほど歩くとある。
間口は広いが奥行きがあまりない店内。
パンは上下二段の棚にずらっと並んでいる。
普段食べ歩いていても見かけたことのないメニューがあり、なかなか興味深い。
価格帯も安めで買いやすい。

:メニュー
あまパン
ミルクパン:リビングチョコラスク:リビング

うまパン

まじパン

キャラぱん

クローバー

クローバー
クローバー
営業時間・7:00-18:00
定休日・月曜、火曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪府道24号線大阪東大阪線と15号線の玉串交差点を北へ。
駅前の旧店舗から地理的にはそのままずっと南へ1km弱ほどに新店舗がある。
店内は広いが、イートインスペースに半分以上割いてある。
パンの置き場はやや狭いようだ。
相変わらずの人気店である。

※以下旧店舗情報
クローバー
営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜
近鉄河内花園駅北、パザパ花園という商業施設のテナントで営業している。建物南側の東寄りだ。
意外というか、ひっきりなしに客がやってくる。
店内はそれほど狭くはない。
初見の日はほぼ売り切れ状態で棚はすかすかだった。土曜の昼下がりだったからだろうか。
なので品揃えはあまりわからないが、棚の規模からするとかなりのものだ。
価格帯も安めで駅前なので使い勝手はいいだろう。

:メニュー
あまパン
フレンチトースト:クローバークリームチーズメロンパン:クローバー

うまパン

まじパン

キャラぱん

たま木亭

たま木亭
たま木亭
営業時間・7:00-19:00
定休日・月曜、火曜
駐車場有
※旧店舗
たま木亭
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京都屈指、いや日本屈指の名店である。
JR黄檗駅の裏手にあたる。
店内は狭く、常に客で溢れている。
パンは店内左側に集中、レジ近くにはまじパン類が置かれている。クロワッサンはレジ横のケースの中にあるので、会計直前に口頭で注文するしかない。

旧店舗から100m程南へ行ったところに新店舗をオープン。
駐車場ができ、遠方からの来客に耐えるようにはなったが、いかんせん焼け石に水である。
価格帯は150円から200円が中心。
決して利便のいい場所にある店ではないが、パン好きであるならば生涯一度は訪れるべき店であることは間違いない。
それは間違いないのだが、うまいパン屋は他にいくらでもあるということを付け加えておく。

:メニュー
あまパン
クリームクロワッサン:たま木亭洋風あんぱん:たま木亭こげぱん:たま木亭

うまパン
カレーパン:たま木亭

まじパン
クロワッサンたま木:たま木亭ほうじ茶パン:たま木亭

キャラぱん

ウインドベル

ウインドベル
ウインドベル
営業時間・7:00-20:00
定休日・木曜
イートイン可
ウインドベル
:各パン陳列比率
あまパン:5
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:0

国道24号線、稲荷新道交差点を東へすぐ。大きなマンションの一階だ。
喫茶店としても営業しているようで、右手にパンの棚、左と奥にカフェスペースがある。
品揃えは割と多く、普段見かけるようなパンは一通り揃っている。
ラスクやクッキーなどお菓子系も充実している。
価格帯は150円前後が多い。

:メニュー
あまパン
ラスク:ウインドベル小倉デニッシュ:ウインドベルプリンパン:ウインドベルえんどうデニッシュ:ウインドベル

黒まめパン:ウインドベルフランスあん:ウインドベルシナモンラスク:ウインドベル黒糖ラスク:ウインドベル

レーズンフレンチ:ウインドベルめいぷるぱん:ウインドベルココナッツサンド:ウインドベル黒クロワッサン:ウインドベル

エンサイマダ:ウインドベル焦がしミルクのスコーン:ウインドベルバナナケーキ:ウインドベル小さいチーズケーキ:ウインドベル

アップルケーキ:ウインドベル紅茶のスフレケーキ:ウインドベルメロンデニッシュ:ウインドベルネーブルオレンジケーキ:ウインドベル

秋栗あん:ウインドベルみつあみ:ウインドベルメイプルクリームパン:ウインドベルチョコフリィイ:ウインドベル

コーヒーロール:ウインドベルいちごクリーム:ウインドベルカップ・デ・チョコ:ウインドベル酒種あんぱん:ウインドベル

フランスあんパイ:ウインドベルブレッドチョコ:ウインドベル焼きいもパン:ウインドベルさつまいもデニッシュ:ウインドベル

サワークリームチーズ:ウインドベルオーブンフランス:ウインドベルあんぱん:ウインドベル苺デニッシュ:ウインドベル

アーモンドクリーム:ウインドベルラムレーズン:ウインドベルあんクリーム:ウインドベル桃のあん:ウインドベル

三色豆デニッシュ:ウインドベルホットケーキサンド:ウインドベルみかんパン:ウインドベルカフェオレクロワッサン:ウインドベル

黒まめのブリオッシュ:ウインドベルチェダーカステーラ:ウインドベルイチゴチョコ:ウインドベルシナモンライス:ウインドベル

クロックケーキ:ウインドベルココアミルク:ウインドベル和スイートポテト:ウインドベル玄米クローネ:ウインドベル

うまパン
ビーフカレーグリル:ウインドベルポテトフランス:ウインドベルビッグドッグ:ウインドベルサルサ風チーズ焼:ウインドベル

道産ビーフコロッケロール:ウインドベルふわふわオムレツサンド:ウインドベルクロワッサンサンド:ウインドベルミックスサンド:ウインドベル

フィレオフィッシュサンド:ウインドベル焼きツナロール:ウインドベル海老カツサンド:ウインドベルホットドッグ:ウインドベル

クラムチャウダー:ウインドベル匠のカレードーナツ:ウインドベルエッグロール:ウインドベルバジル&チョリソー:ウインドベル

パリパリ:ウインドベルオニオンベーコン:ウインドベルメンタイコフランス:ウインドベル塩クレセントロール:ウインドベル

パン・オ・フロマージュ:ウインドベルウインナーフランス:ウインドベルチーズ塩パン:ウインドベルコンビーフブレッド:ウインドベル

めんたいこロール:ウインドベル焼きそばパン:ウインドベルチリゴボウパン:ウインドベルテリヤキチキン:ウインドベル

オムそばドッグ:ウインドベル

まじパン
クロワッサン:ウインドベル食パン:ウインドベルパリジャン:ウインドベルイギリス食パン:ウインドベル

キャラぱん
申 干支のパン:ウインドベル

ウィンド・ベルカフェ / 十条駅(京都市営)伏見稲荷駅鳥羽街道駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

パン工房のら

パン工房のら

※現在兵庫県三田市に移転しています。

パン工房のらパン工房のら
営業時間・昼前から売り切れるまで
定休日・水曜、木曜、毎月28、29日(日曜は営業)
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

とりあえず、宇陀市の大宇陀というところで来ていただきたい。
そこから伊勢本街道を南下、関戸峠を越えて、ゴルフ場を過ぎると、左手に曲がる道があるので曲がる。
そこから先は、地図を見ながらなんとか見つけていただきたい。そういう場所にあるパン屋だ。
車でしかいけないが、駐車場もない。交通量が少ない道なので、路肩に停めるしかない。
高台にある店(というか家)は、左手の坂を上がる。と、右手の奥の方に窯があり、おにいさんがせっせとパンを焼いている姿が見える、はずだ。
声をかけると、焼きあがっているパンを紹介してくれる。何を買うかというより、何が買えるかという感じだ。
メニューはハード系がほとんどで、一つ一つがかなり大きい。故に単価は高い。一つ300円から400円くらいだ。
残念ながら2013年をもって閉店、三田市に店を移して再開される予定だ。
もちろん、また山の中だw

:メニュー
あまパン

うまパン
ピザ(カンパーニュ):パン工房のら胡麻チーズ:パン工房のら

まじパン

キャラぱん

pain d’e cuisson

pain d’e cuisson
パン・ドゥ・キュイソン
pain d'e cuisson
営業時間・8:00-19:00
定休日・月曜(不定休あり)
駐車場有
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR関西本線郡山駅前。
割と広めの店内は、右手にサンドイッチ類、左手にパン。
種類は豊富で量も多い。
他の店ではなかなか見かけない珍しいパンもあって、意欲的なラインナップだ。
奈良に引っ越すならこの町だと思わせてくれる店だ。

:メニュー
あまパン
ヌスボイゲル:パン・ドゥ・キュイソンクリームパン:パン・ドゥ・キュイソン

うまパン

まじパン

キャラぱん