マエダベーカリー

営業時間・9:00-19:00
定休日・水曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
なでしこジャパンも買いに来たかもしれない、大安亭市場にあるパン屋。
店はやや広く、壁際にパンが並んでいるが、いかんせん品揃えがそれほどでもない。
それでも少数精鋭のパンがずらりと並んでいる。
価格帯はリーズナブル。商店街のパン屋だ。
うまパン
まじパン
キャラぱん
イスズベーカリー
・本店



加納町3丁目、大きな歩道橋の一番北の階段を下りたところにある。
店はそれほど広くないが、逆L字状の両サイドにずらっとパンが並ぶ。
営業時間・9:00-21:00
・北野坂店
営業時間・10:00-23:00(平日)-24:00(金曜、土曜、祝日の前日)-22:00(日曜、祝日)
・生田店
営業時間・9:00-23:00
・元町店
営業時間・8:00-21:00

http://isuzu-bakery.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0
1946年創業、神戸を代表する老舗パン屋。
神戸市内に四店舗を構える。それぞれ比較的近い距離にある。
品揃えはかなり豊富で、目移り必至。個性的なメニューも多い。
価格帯は若干お高め。だがうまい。
まじパン
キャラぱん
ポンパドウル
POMPADOUR
全国に店舗多数
http://www.pompadour.co.jp/
店舗一覧(鋭意取材中)

横浜は元町に本店を持つ、全国に店舗を展開するパン屋。
デパート、ショッピングモール、駅チカなど好立地に店舗多数。
品揃えは実に豊富で、とても全国展開しているとは思えないほど高品質。
そのため価格帯は200円前後とやや高めだ。
まじパン
キャラぱん
FREDS CAFE
阪急沿線に店舗多数
http://www.hhr.co.jp/
・梅田店

阪急電車梅田駅の2階中央改札口を一番左から出ると目の前にある。
営業時間・7:00-22:00
・茶屋町口店
・十三店
・茨木店
・STATION川西能勢口店
・園田店
・西宮北口店
・六甲店
全店でイートイン可

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:1
キャラぱん:1
阪急阪神レストランズが展開している駅チカベーカリー。
店によってはほんまに改札出てすぐにある。
電車が着く度に混むところは玉に瑕。
サンドイッチは定番ものの他、季節ものなどいろいろバリエーションがある。
あと蒸しパンが得意のようだ。たまにヘンなパンを出してくることがあるので気を付けないといけない。
全店でイートイン可。待ち合わせにもいい。
価格帯は大体150円-200円で、サンドイッチがその倍くらい。品揃えは店の規模にもよるが40品程度だろうか。
味より利便性を追求しよう。
goût
グー
・Boulangerie & Cafe goût (谷町四丁目店)

谷町四丁目、本町通西。
営業時間・7:30-20:00
定休日・木曜、第1第3水曜
・Moulins et Cafe goût(森ノ宮店)

玉造筋、JR森ノ宮駅西。
営業時間・8:00-20:00
定休日・木曜、第1第3水曜
・maison du goût LIVE BAKERY

:各パン陳列比率
あまパン:3.5
うまパン:3
まじパン:3.5
キャラぱん:0
長堀通、谷町筋と上町筋の間くらい。
ああここだここだと店に入ろうとすると、入口に立ち止まる客数人。
薄暗いウインドウから店内を窺うと満員。
一瞬躊躇したが突入。
割と広い店内だったが、こう人が多いと同じだ。
ぱっと見渡した限りではハード系が多い。
価格帯は平均的。品揃えはこの来客に耐えるためかなり豊富だが、場合によっては望みのものが買えない可能性もあるだろう。
そんなに人通りの多い地域ではないが(平日は別として)、なかなかの人気店である。
キャラぱん
ヌーベルマリー
NOUVELLE MARIEE
大阪と奈良に複数店舗
http://www.phantom-p.com/
・ヌーベルマリー都島店

ベルファ都島の1F。関西スーパーの近く。
営業時間・10:00-21:00

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1
ファントムプロジェクトという不動産事業を営む会社が経営している。
大阪と奈良に10店舗ほどが営業している。
ほとんどがスーパーの中にパン売場のような形で併設されていて、子供向きにキャラぱんの充実度が高い。
訪れた日はメロンパンがセール中で大量に置かれていた。
価格帯もリーズナブル、品揃えも豊富でなかなか侮れない。
:メニュー
あまパン
うまパン
まじパン
サンエトワール
SAINT ETOILE
店舗一覧(鋭意取材中)

山崎製パンの傘下らしいが、詳細が今ひとつわからない。
とりあえず店舗は全国各地に多数ある。
大量生産系だがぞんざいな感じは一切ない。
毎月のように新商品も展開し、街角やオフィス街のパン屋として充分機能している。
価格帯は150円前後。
DONQ
ドンク
全国に店舗多数

神戸に本店を置き、全国展開している創業百年を越す老舗。
ほとんどの店舗がデパ地下やテナントで、北白川店のように路面店舗は数えるくらいしかない。
全国展開しているだけの味は確実。どれをとっても決して外すことはないだろう。
価格帯は平均的、近くにあれば重宝することだろう。
キャラぱん