桜クリンクル
志津屋京阪三条店:140円
ポンデリングではない。
桜は味というより色味。
生地ももちもち。
ポンデリングではない。
あまパン度:***
ルバーブ
アルチザナル:130円
ルバーブは野菜で茎を食べるらしい。
甘く煮たのをお菓子なんかで使うらしいが、程よい酸味が特徴的だ。
食べたことないと思ったが、どっかで覚えのある味だ。
なかなか季節を味わえる逸品である。
あまパン度:***
バルテュスサンドウィッチ
進々堂三条河原町店:479円
京都市美術館で開催されているバルテュス展にちなんだサンドイッチ。いや、サンドウィッチ。
そのバルテュスさんがこんなサンドウィッチを食べていたそうだ。
ハムが肉厚でパンの厚さと同じくらい。
ピクルスの酸味がきつく、味は今一つだった。
うまパン度:**
FREDS CAFE梅田店:160円
前からずっと気にはなっていたが、いつもこの店を利用するのは朝なので、その時間はまだ売ってない。
昼から仕事の日に狙って行った。
見た目は非常にちゃんとしている。七味唐辛子まで付いている凝りようだ。
乗っているのは紛れもないうどんである。
実際に阪急そばで食べたことはないが、うどんはやや細い。
きつねうどんはお揚げがちゃんと甘く、カレーうどんは意外と激辛だ。激でもないか。思った以上に辛い。
まあ、ぶっちゃけまずくはないが、毎日食べるもんでもない。
話のタネにひとつ。
うまパン度:***
※2021バージョン
うめしそあんパン
マンシエール:120円
期間限定品。
パンは若干ぱさぱさっとしている。
中は白あんで、たぶんゆかりが入っていると思われる。
甘さの中になかなかの酸っぱ加減。
これはこれでありかも。
あまパン度:***
とろけるマンゴー
神戸屋淀屋橋駅店:273円
5月の限定品のようだ。
商品名に偽りなし、一口食べてみると見た目以上にマンゴーたっぷり。
そしてずっしり重い。
もうマンゴーのほうが多いんじゃないか。
あまパン度:***
桜あんぱん
アルペンローゼ京都ヨドバシ店:140円
期間限定品。そろそろ桜系パンも見納めだ。
甘めのパンになめらかな桜あん。
しっかり甘味があるがさっぱりしている。
ちょっと小ぶりかな。
あまパン度:***