バルテュスサンドウィッチ:進々堂

バルテュスサンドウィッチ:進々堂
バルテュスサンドウィッチ:進々堂バルテュスサンドウィッチ:進々堂バルテュスサンドウィッチ:進々堂
バルテュスサンドウィッチ
進々堂三条河原町店:479円

京都市美術館で開催されているバルテュス展にちなんだサンドイッチ。いや、サンドウィッチ。
そのバルテュスさんがこんなサンドウィッチを食べていたそうだ。
ハムが肉厚でパンの厚さと同じくらい。
ピクルスの酸味がきつく、味は今一つだった。

うまパン度:**

きつねうどんパン/カレーうどんパン:FREDS CAFE

・きつねうどんパン
きつねうどんパン:FREDS CAFE

・カレーうどんパン
カレーうどんパン:FREDS CAFE

FREDS CAFE梅田店:160円

前からずっと気にはなっていたが、いつもこの店を利用するのは朝なので、その時間はまだ売ってない。
昼から仕事の日に狙って行った。
見た目は非常にちゃんとしている。七味唐辛子まで付いている凝りようだ。
乗っているのは紛れもないうどんである。
実際に阪急そばで食べたことはないが、うどんはやや細い。
きつねうどんはお揚げがちゃんと甘く、カレーうどんは意外と激辛だ。激でもないか。思った以上に辛い。
まあ、ぶっちゃけまずくはないが、毎日食べるもんでもない。
話のタネにひとつ。

うまパン度:***

恵方巻サンド:志津屋

恵方巻サンド:志津屋恵方巻サンド:志津屋恵方巻サンド:志津屋
恵方巻サンド
志津屋祇園四条店:330円

ぶっちゃけどうかなと思ったが、普通においしかった。
パン以外はまったく海苔巻の具材と同じで、パンを食べている気が全然しない。
その具材もご飯の恵方巻と遜色ない。
フェイスブックには予約の文字があったが、店頭に行けば普通に置いてある。
ま、縁起物ということで。

うまパン度:***

2017バージョン
恵方巻サンド(2017):志津屋恵方巻サンド(2017):志津屋恵方巻サンド(2017):志津屋
志津屋京阪三条店:350円

ケロケロッ:志津屋

ケロケロッ:志津屋ケロケロッ:志津屋
ケロケロッ
志津屋京阪三条店:160円

なぜ早く言ってくれなかった志津屋。こんなパンがあったとは。
抹茶生地の中はカスタードクリーム、とサイトに書いてあったが、ホワイトチョコみたいな味がしたぞ。抹茶と混ざったか。
顔は個体差があるのでどれを選ぶかという楽しみもある。
5月限定だが来年もぜひ。

キャラぱん度:****