アンバー46

UMBER46

アンバー46

営業時間・10:00-18:00
定休日・日曜、月曜、火曜

https://umber46.com/

https://www.instagram.com/umber46/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

叡山電車修学院駅から東大路通をだいぶ下がる。
ドラッグストアの隣にある。ちょっと行くと周りはラーメン屋ばっかり。
店の間口は広いが、左半分はイートインスペースなので、パンの売り場は実質狭く、定員は3人。
パンは、基本はショーケース入りで一部が平場に置いてある。ガラスがわかりにくいのでショーケースにトングを突っ込まないように(やりかけたw)。
品揃えは30前後、価格帯は150円から200円が多い。
ほぼハード系。

:メニュー
あまパン
クリームパン:アンバー46

うまパン
しおバター:アンバー46たらことじゃがいものフォカッチャ:アンバー46

まじパン


キャラぱん

ホーリーランド

ホーリーランド
HOLYLAND
ホーリーランド
営業時間・10:00-18:00
定休日・土曜、日曜、祝日
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東大路通、田中里ノ前交差点を南へ、グレースたなかのテナントとして営業している。
飛鳥井ワークセンターという障害者就労支援の一環と思われる。
テナント主のスーパーは営業していても、この店は営業していないこともあるので注意だ。
なかなか品揃えは多く、30以上はあった。
凝ったメニューも多く、パン屋として充分過ぎるほどだ。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
プリン:ホーリーランドあんとクリームの出会い:ホーリーランド

うまパン
焼そばロール:ホーリーランドコロッケパン:ホーリーランド

まじパン
食パン:ホーリーランド

キャラぱん

ぱんやっちゃん(閉店)

ぱんやっちゃん

2016年1月に閉店を確認

ぱんやっちゃん
営業時間・7:00-17:00
定休日・不定休(月曜、水曜が多い)

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:1
キャラぱん:1

東大路通、馬町交差点南西。
店内入口下は階段になっているので注意。
広めの店内、品揃えはそれほど多くはないが、一通りは揃っている。
価格帯は150円以下が多い。

:メニュー
あまパン

うまパン

まじパン
角食:ぱんやっちゃん

キャラぱん
ケアロボットパン:ぱんやっちゃん

ボナペティ

ボナペティ
Bon Appetit

・出町店
ボナペティ出町店
営業時間・8:00-19:00
定休日・木曜
河原町今出川北、出町ふたばの5、6軒南にある。

・千本中立売店
ボナペティ千本中立売店
営業時間・8:00-19:00
定休日・木曜
千本中立売北。

・元田中店(閉店)
ボナペティ元田中店
営業時間・7:30-19:00
定休日・木曜

東大路通、田中里ノ前交差点南。

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

出町柳の、割と人気のあった洋菓子屋さんの跡にできた。
どうやら100円パンのようだ。
なかなか品揃えもよく、やはりこの激戦区に挑むには価格しかない。
明るい店内は昔の洋菓子屋さんの雰囲気とそんなに変わっていない。
業態変更かどうかは不明だ。

:メニュー
あまパン
くるみのラムレーズンパン:ボナペティ出町店紫芋とサツマイモと栗のマーブルメロンパン:ボナペティ出町店練乳フランス:ボナペティ出町店メープルシュガーロール:ボナペティ出町店

パインヨーグルト:ボナペティ出町店

うまパン
おろしカツサンド:ボナペティ出町店匠チーズバーガー:ボナペティ出町店匠おろしバーガー:ボナペティ出町店クロックムッシュ(仮):ボナペティ出町店

匠バーガー鶏天柚子風味南蛮ソース:ボナペティ出町店梅のタルタルチキンカツサンド:ボナペティ出町店チーズとバターの塩パン:ボナペティ出町店博多明太子フランス:ボナペティ出町店

パン・ド・ミ(牛すじカレースペシャル):ボナペティ出町店

まじパン
玄米食パン:ボナペティ出町店ハードな山食パン:ボナペティ出町店ミニ食パン:ボナペティ出町店

キャラぱん

マルホベーカリータカラダ

マルホベーカリータカラダ
マルホベーカリータカラダ
営業時間・9:30-21:00
定休日・日曜
イートイン可
ランチ営業有
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

このブログを始める前から、この店の前は百回以上通り過ぎている。
もちろんパン屋だという認識はあったが、寂れた雰囲気があってどうにも足が向かなかったのは正直なところだ。
人の肩幅くらいの扉を押し開けて驚愕したのは、中でイートインができることだった。
こんな広い店だとは思わなかった。
イートインというか、ランチ営業をしているらしい。
店の左半分が席で、右半分がパン売り場になっている。
あまり種類も数も多くはないが、一通りのものは揃っている。
ぶっきらぼうなネーミングが老舗をうかがわせる。
価格帯はほぼ150円以下。

:メニュー
あまパン
さとうあじつけ:マルホベーカリータカラダジャム:マルホベーカリータカラダ

うまパン
フィッシュバーガー:マルホベーカリータカラダクロワッサン:マルホベーカリータカラダ

まじパン

キャラぱん

プチシャンボール

プチシャンボール
petit chambord

・修学院店
プチシャンボール修学院店
営業時間・8:00-20:00
定休日・なし

プチシャンボール
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

ヌーベルマリーと同じくファントムプロジェクトが元締め。
修学院店は、東大路通の北の果て、北山通との交差点角にある。フレスコの向かいだ。
私はてっきり最近できた店だと思っていたが、どうやらかなり古くからあったらしい。
いや、この辺は割と何度も歩いているので確かここにはパン屋はなかったはず。
それとも単なる思い違いか。
他にも支店があるらしいが詳細は不明だ。
店の出入り口は二つ、北側が入口で南側が出口。
その出入口はやや狭いが中はそうでもない。
壁際にずらっとパンが並ぶ。
品揃えは30程度、価格帯は150から200が中心だ。

:メニュー
あまパン
チョココルネ:プチシャンボール修学院店イチジクとクリームチーズのバトン:プチシャンボール修学院店プーさんのはちみつパン:プチシャンボール修学院店紅茶のクルーラー:プチシャンボール修学院店

きなこもっちー:プチシャンボール修学院店塩枝豆のずんだあんぱん:プチシャンボール修学院店レーズンロール:プチシャンボール修学院店シチリアレモンドーナツ:プチシャンボール修学院店

クルミと栗のブレッド:プチシャンボール修学院店メープルドーナツ:プチシャンボール修学院店ちぎり揚げパン:プチシャンボール修学院店よもぎ餅あんぱん:プチシャンボール修学院店

黄金のメロンパン:プチシャンボール修学院店グレーズドリング:プチシャンボール修学院店りんごのクーヘン:プチシャンボール修学院店

うまパン
ポワレ・ド・チーズカレー:プチシャンボール修学院店コロッケサンド:プチシャンボール修学院店じゃがべー:プチシャンボール修学院店チキンフィレバーガー:プチシャンボール修学院店

焼きそばドッグ:プチシャンボール修学院店グラコロパン:プチシャンボール修学院店きのことベーコンのデニッシュ:プチシャンボール修学院店ダブルチーズとハムのクロワッサン:プチシャンボール修学院店

明太子フランス:プチシャンボール修学院店枝豆とダブルチーズのおやき:プチシャンボール修学院店完熟トマトの焼きカレーパン:プチシャンボール修学院店オニオンブレッド:プチシャンボール

まじパン
生クリーム食パン:プチシャンボール修学院店

キャラぱん

ゲベッケン

ゲベッケン
GEBACKEN

・本店
ゲベッケン本店
藤森北の師団街道を西に外れたわかりにくいところにある。
営業時間・7:00-18:00
定休日・年末年始
イートイン可

・丹波橋店
ゲベッケン丹波橋店
丹波橋通と両替町通の南東角。
営業時間・7:00-19:00
定休日・なし

・泉涌寺店
ゲベッケン泉涌寺店ゲベッケン泉涌寺店(改装前)
東大路通から泉涌寺道交差点の北すぐ。
営業時間・7:00-19:00
定休日・年末年始
イートイン可

ゲベッケン
http://www.eonet.ne.jp/~gebekken/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

深草に本店を置くドイツ系のパン屋。
とはいえ、そんなにドイツっぽいパンはあまりない。
本店と泉涌寺店はイートイン可だ。
メニューは豊富で、品揃えも多い。
だし巻を使ったパンが有名だ。
価格帯は100円で買えるものから500円近い高級食パンまで幅広いが、だいたい150円から200円あたりが多いだろう。

:メニュー
あまパン
手包みクリームパン:ゲベッケン泉涌寺店

うまパン
京・だし巻き食堂:ゲベッケン泉涌寺店

まじパン
北フランス:ゲベッケン泉涌寺店

キャラぱん

ヴェルデ(閉店)

ヴェルデ

2014年、閉店した模様(営業時間内に閉店しているのを二回確認)
2016年、店舗が住宅に建て替えられているのを確認

ヴェルデ
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東山七条下がる、智積院の南。
旧バード店の外観を残しているが店名は「ヴェルデ」だそうだ。
店の前はよく通るのだが、なかなか入る勇気がない。
特攻気分で入ってみると、おやじさんの威勢のいい声にちょっとほっとした。
時間帯によるかもしれないが、パンの量はやや少な目。朝ならもっと多いのかもしれない。
恐らく朝作った分を一日で売り切る感じなのだろう。
価格帯はやや安め。

:メニュー
あまパン
フルーツコルネ:ヴェルデ

うまパン

まじパン

キャラぱん
ピカチューパン:ヴェルデ

田井弥製パン所

田井弥製パン所
田井弥製パン所
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜、第3月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京都三大老舗パン屋の一つ(勝手に命名w)。
観光で賑わう霊山神社の参道近くにある。
やや広めの店内は昔ながらのパンがずらり。ほとんど個別包装がしてある。
価格帯もリーズナブル、観光のお供にどうぞ。

:メニュー
あまパン
コーヒーあんパン:田井弥製パン所ホワイトサンド:田井弥製パン所

うまパン
ちくわパン:田井弥製パン所ゆで玉子入りカレーパン:田井弥製パン所

まじパン
クロワッサン:田井弥製パン所

キャラぱん