焼きそばサンド
志津屋祇園四条店:450円
サンドイッチに焼きそばという発想はなかった。
しかし、これが食べにくいことこの上ない。
やっぱりあれはコッペパンあたりにがっつり挟むからいいわけで。
まあまずくはなかったのでよしとするか。
うまパン度:***
焼きそばサンド
志津屋祇園四条店:450円
サンドイッチに焼きそばという発想はなかった。
しかし、これが食べにくいことこの上ない。
やっぱりあれはコッペパンあたりにがっつり挟むからいいわけで。
まあまずくはなかったのでよしとするか。
うまパン度:***
焼そば
マンハッタン:200円
焼きそばパンじゃなくてもう焼きそばなのね。
パンの焼き色が濃く、色と同じでコクのある味。
焼きそばがすっかり脇になっている。
このボリュームで200円は安い。
うまパン度:***
焼そばパン
ル・プチメックOMAKE:180円(外税)
タイトルだけ見れば何かの間違いだと思うパン好きももしかしたらいるかもしれない。
プチメックで焼きそばパンが食べられる時代になったのだw
20cmは軽く超える巨大なコッペパンに焼きそばが。
これでこの値段は学校の購買部も勝てないだろう。
うまパン度:***
パーカーハウス焼そば
志津屋三条店:270円
私も知らなかったが、パーカーハウスというサンドイッチというか、サンドがあるそうだ。
パーカーハウスロールという平たい丸いパンを折り畳んで焼いたもので、そこに具材を挟んで食べるらしい。
日本ではバターロールが使われるそうな。
これはバターっぽさはなく、普通の焼きそばパン。
確かに、パンの食感は今までにないような、硬い食パンに近い感じがする。
うまパン度:***