自家製ラグーとマスカルポーネのタルティーヌ:進々堂

自家製ラグーとマスカルポーネのタルティーヌ:進々堂

自家製ラグーとマスカルポーネのタルティーヌ
進々堂北山店:470円

ラグーというのはミートソースやボロネーゼの上位互換的な感じて、煮込んだものという意味らしい。
1cmくらいにカットしたカンパーニュの上に同じくらいの厚さでひき肉のそのラグーがたっぷり。
ラグーだけ別売りでないかな、パスタにかけたい。

うまパン度:****

シェフのカレーパン(2023):進々堂

シェフのカレーパン(2023)
進々堂北山店:280円

進々堂で一番最初に食べたのがこれ。ちょうど10年前かあ。
その当時より100円も値が上がってるがうまさもたぶんアップしている。
生地はサクサクパリパリ、カレーも甘すぎず辛すぎずでうまい。
もうちょっと量があったらよかった。

うまパン度:***

チョコレートとヘーゼルナッツのクロワッサン:進々堂

チョコレートとヘーゼルナッツのクロワッサン:進々堂

チョコレートとヘーゼルナッツのクロワッサン
進々堂北山店:280円

開店直後に行くと定番ものが先に焼きあがっているのでチョイスが難しい。これまだ食べてなかったか。
ナッツは申し訳程度だがしっかり味わえるし、チョコもたっぷりでおいしい。
そして何よりクロワッサンの風味が抜群。

あまパン度:****

しば漬カレーパン:進々堂

しば漬カレーパン:進々堂
しば漬カレーパン:進々堂
しば漬カレーパン:進々堂

しば漬カレーパン
進々堂北山店:300円

京都の打田漬物とのコラボ商品。
ちょっとキワモノっぽい感じもするが、カレーと福神漬けは定番だし、しば漬けも似たようなもんか。
食べてみてもそんな感じで、思ったほど悪くない。
恐らく焼きカレーで油っぽくないし、常温でもおいしい。
これはおいしかったが、問題はもう一つのほうやな。

うまパン度:***