
桜あんバター
進々堂寺町店:200円
早くも桜商品登場。
あんバターは初めてやな。
普通のこしあんに見えるがたぶん桜の何かが入っている。
花の塩漬けは食べられると思うがやめといた。
あまパン度:***
すぐきピロシキ
進々堂寺町店:300円
打田漬物とのコラボ商品ピロシキ編。
すぐきは酸味の強い漬物で、その味は好みが分かれるところ。私も食べたことはない。
パン生地は揚げてあると思うが油っこくない。
具材は春雨入りのよくある感じ。すぐきの酸味が程よく絡んでいる。
肉が恐らく入ってなかったので全体的な味としては物足りない印象。
うまパン度:***
しば漬カレーパン
進々堂北山店:300円
京都の打田漬物とのコラボ商品。
ちょっとキワモノっぽい感じもするが、カレーと福神漬けは定番だし、しば漬けも似たようなもんか。
食べてみてもそんな感じで、思ったほど悪くない。
恐らく焼きカレーで油っぽくないし、常温でもおいしい。
これはおいしかったが、問題はもう一つのほうやな。
うまパン度:***

ダブルハムと瑞穂たまごのカイザーサンド
進々堂寺町店:327円
瑞穂たまごは恐らく丹波の旧瑞穂町産のたまごかな。
黄身をつぶした目潰し焼き(w)みたいな感じだが、コクがあってうまい。
パンは硬いが容易に噛み切れて問題ない。
こういうサンドにバカ硬いパン使ってるのたまにあるね。あれダメね。
うまパン度:****

hanaの延べ棒
進々堂北山店:216円
ブームはいずれ終わるので、食パンブームもいつかは終わる。
進々堂がそんなブームに乗ったのが「hana」という食パンらしい。
その食パンを短冊切りにしてバターやら砂糖やらを塗り固めて焼いた感じ。
外はカリカリ、中はふんわり。
バターがしっかり効いて甘みも濃くてうまい。
あまパン度:****