

きのことカマンベールのシャンピニオン
アルピーヌ:150円
きのこのように作ったパンがシャンピニオン。
傘の部分は硬くてパリパリだ。
中にはしめじのホワイトソースっぽいのとカマンベールがたっぷり。
パンは確かに硬いが噛み千切るのに苦労するほどではない。
うまパン度:***


きのことカマンベールのシャンピニオン
アルピーヌ:150円
きのこのように作ったパンがシャンピニオン。
傘の部分は硬くてパリパリだ。
中にはしめじのホワイトソースっぽいのとカマンベールがたっぷり。
パンは確かに硬いが噛み千切るのに苦労するほどではない。
うまパン度:***


こんがりハムチーズオニオン
ロンドン烏丸店:147円
これも新商品。
チーズはパンの上でいっしょに焼かれて香ばしい。
中にハムがぐるぐるっと、たまねぎはドレッシングかマヨソース的なものと絡めて入れてある。
全食材の味のバランスがとれていておいしい。
うまパン度:***

たらも
エイトノットベーカリー:180円
一応説明しておくが、タラモサラタというトルコの料理。
日本ではタラコとジャガイモのサラダとされているが、現地ではタラコは使わない。
ふわふわのパンの上にどっさりとそのタラモが乗っている。
ジャガイモがしっかりしていて、ポテサラマニアも納得の出来だ。
チーズもちょっとパンに貼り付いて焼かれている。
うまパン度:***

ベーコンエピ
エイトノットベーカリー:200円
この形は小麦の穂だそうだ。
ハトにやろうとパンを摘むとちぎれないくらい硬い。しかし食べるとそうでもない。
ベーコンの旨みとパンの香ばしさが程よい。食べ応えもあるし。
うまパン度:***

シェフのカレーパン
進々堂ポルタ店:178円
携帯のカメラがバカで申し訳ない。
まあカレーパンの見かけはどこも同じようなものだが。
カレーパンは出先では食べるまいと思ってはいるがついつい買ってしまう。
ま、普通においしいカレーパンだ。
うまパン度:***

ベーコンポテト
まるき製パン所:160円
ベースはなんだろう、フランスパン的なものだろうか、えらい硬かった。
その上に、角切りベーコンを混ぜたポテト、ポテサラといったほうがいいかもしれないが、乗っている。
程よい味付けでうまかった。ただ、パンが硬かったし、こういうパンは家でもう一度トーストして食べるのがいいだろう。歩きながら食べるもんじゃないw
うまパン度:***

カレーパン
まるき製パン所:160円
焼き立てを食べられるか否かというのはやはり味の評価に大いに関わってくる。
基本的には焼き立てで食べたいが、往々にしてそうはいかない。
これも焼きたてだったら3倍はうまかっただろうと思う。
カレーは確かにピリッと辛いが、なんか甘い。
どうも柑橘系の果肉がそのままダイレクトに入っているようだ。
次はぜひ熱々を食べたい。
うまパン度:***


スペシャル!ビーフカレー
まん福ベーカリー:190円
以前に逃したカレーパンである。
一口食べてびっくり、中に本当にカレーが入っている。
カレーの具とかではなく、とろとろのカレーだ。傾けると全部出るだろう。
食べ進めていくとようやく牛肉が。つまりカレーがとろとろなので底に沈んでいたわけである。
カレーは食べ終わった後にちょっとピリっとくるくらいの辛さ。食べているときはむしろ甘味のほうが多い。
これはうまいぞ。
うまパン度:****

フーガスオニオン
まん福ベーカリー:160円
焼き上がったばっかりだったので有無を言わさず購入。
ピザのような感じで、たまねぎと小切りにしたソーセージが乗っている。もちろんチーズも。
フーガスとは、南フランスで食べられているピザの原型と呼ばれているパンで、葉っぱのように成形してあるそうだ。
やはり焼きたてはうまい。
うまパン度:***