
クロワッサンイズニー(2024)
Boulangerie & Cafe goût:220円(外税)
10年以上ぶりの再食。
当時からわずか20円だけの値上げでクオリティは変わらず。
パリふわサクの完璧なクロワッサン。
たぶんこれを超えるクロワッサンは出てこないだろう。
まじパン度:★★★(★★)

ヴィーガンクロワッサン
ブロカンティーク:50円
ぱぱん初のヴィーガンもの。
このご時世、この値段のパンはほぼ見ない。確かに小さいがそれにしても安い。
バターの代わりにナッツか何かを使っているとポップにあったような気がする。
一般のクロワッサンにないなんとも言えないコクがあって普通においしい。
まじパン度:★★


ニューバードクロワッサン
New Bird:500円
たまたま久々に寄ったら新装開店4周年ということで、記念のこれが売っていた。
なんでも旧店舗時代の名物らしく、復刻で限定販売していた。
生地もちょっと甘めで、しっかり中はニューバード。
ウインナーはさすがにちょっと短め(ヘタすりゃ出てくる)。
New Birdのニューバードてややこしいわ。
うまパン度:★★


サクサクウインナークロワッサン
志津屋京阪三条店:300円
これをクロワッサンと言い放つとは暴挙に等しい。
まったく普通のパン生地だ。
ウインナーはでかくてうまいが、これはあかん。
責任者を小一時間説教したい。
うまパン度:★

林檎とパインのクロワッサンオザマンド
eight:360円
四角いのでクロワッサン感はあまりない(むしろデニッシュ)。
しかしパリパリサクサクでうまい。
具材もたっぷりで、写真ではわからないがかなり嵩高だ。
アマンドのビス生地も風味がいい。
あまパン度:★★★

シューバード
New Bird(クロワッサンのおうち):450円
長岡京市のNew Birdがこの商品専用に「クロワッサンのおうち」という別店舗を建てた。

そこで販売されている、クロワッサンベースのシュークリーム。
注文すると(窓口が格子の中なのでわからなかったw)番号札を渡される。


待つこと10分くらい、焼きたて熱々の(ほんまに熱い)商品を持ってきてくれる。
すぐに食べるときはそのまま渡されるが、持ち帰りの場合、クリームが別になっていて、自分で中に注入するらしい(そんなん初めて見た)。
クロワッサンが熱々でクリームがちょっと冷たくて、不思議な食感。
クリームは甘さ控えめでかなりなめらか。
掌に収まるほどであまり大きくはないが、クリームはたっぷり入っている。
手間がかかっている分やや割高で、リピート客が増えるかどうかちょっと難しいかも。
でもまあ、たまに食べたくなるような気がする。
あまパン度:***

オレンジワッサン
ヴィドフランス桂店:230円
クロワッサン生地にオレンジフィリング的なものが練りこまれてある。
志津屋がブランシリーズでよくやるやつ。
一応クロワッサンにカテゴライズしておくがちょっと違う気もする。
あまパン度:***