
営業時間・7:30-18:00
定休日・火曜、水曜
日曜営業
https://www.instagram.com/pan_taiyo

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
京福鹿王院駅から昭和通に出て東へすぐ。
フレスコやその他の商店もあってにぎやかだ。
白い瀟洒な建物にオレンジの看板が映える。
店内は間口は広いが動けるスペースはさほどでもない。
品揃えは30以上、価格帯は200円前後が中心。
営業時間・7:30-18:00
定休日・火曜、水曜
日曜営業
https://www.instagram.com/pan_taiyo
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
京福鹿王院駅から昭和通に出て東へすぐ。
フレスコやその他の商店もあってにぎやかだ。
白い瀟洒な建物にオレンジの看板が映える。
店内は間口は広いが動けるスペースはさほどでもない。
品揃えは30以上、価格帯は200円前後が中心。
みそカツパン
Bon appetit:300円(外税)
平べったいみそカツパン。
薄いが一枚肉のカツがどんと乗っている。下には千切りキャベツも。
しかしいかんせん、味噌の風味がほぼなかった。
素材はいいが全体的にもったいない印象。
うまパン度:★
ボナペティ
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜
日曜営業
イートイン可
https://www.instagram.com/bon.appetit
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
宇治川に架かる観月橋のたもと。下流側の向島側にある。
出町柳にある同じ屋号の店とは関係ないようだ。
2階建てで2階はカフェスペースになっている。
テラス席は川を見下ろせて立地はよさそうだ。
品揃えは40以上、価格帯は250円前後が中心。
ずんだあんぱん
小麦の郷ライフ伏見深草店:158円(外税)
小腹が空いたときに買う三笠饅頭がなかったのでなんかパンないかなと売り場行ったらあったので即買い。
見ての通り、中ではなくて生地に絡みつくようにずんだあん。
量的には中に入れるより多いんじゃないだろうか。
ずんだ最高。
あまパン度:★★★
サクもちくん(自由軒監修カレー)
阪急ベーカリー京都ファミリー店:120円(外税)
中の写真を撮ってなかったが割とたっぷり色の濃いカレーが入っている。
この小ささでうまくつくってある。
調べてみたらなんと、今年のカレーパングランプリの金賞(スポンサー部門)だそうで。
もうちょっと売り方考えようよ。
うまパン度:★★
揚げピロシキ
阪急ベーカリー京都ファミリー店:150円(外税)
ピロシキって揚げてなかったっけと思うくらいちゃんと(本物を)食べてない。
揚げてあるせいか、生地の外側がちょっと硬めになっている。
もちろんうまい。
うまパン度:★★
塩バニラクリームパン
阪急ベーカリー京都ファミリー店:160円(外税)
塩がどこにあったのかちょっとわからなかったが確かにほんのりしょっぱい。
クリームはたぶんそのままバニラクリームだったと思う。
それこそ塩梅がちょうどいい。
あまパン度:★★