ぱぱんアワード2024

コロナもすっかり収まり(インフルは気を付けよう)、去年にも増してあちこち飛び回っている。
来年はちょっと遠出も予定している。
その分、地元がおろそかになり気味だ。
通年で行ければいいのだが、むしむしのスケジュールがどうしても優先なので、雨降ったら行こうかな。
とにかく、3月までは精力的にあちこち行ってみたい。
では、今年のノミネート発表。

・あまパン部門

シナモンロール:noin194
ぱぱん史上最高のシナモンロール。味も造形も完璧。しびれる。

本気のジャムパン:じゃがぱん
そのハンパない本気度、確かに受け取った。

クロワッサンオーブ:coboto bakery
球体の衝撃。

シュトーレン(4個入り):小嶋パン工房
その発想はなかったシュトーレン。

・うまパン部門

ちくわパン:ペンギンベーカリー
本家には勝てない。

おにぎりパン:パン屋motto
だしぱんシステム恐るべし。

するめパン:小嶋パン工房
うまさを噛みしめよ。

・まじパン部門

クロワッサンイズニー(2024):gout
永遠のクロワッサン。

まるい食パン:つるやパンまるい食パン専門店
元祖丸食(たぶん)。

クロワッサン:グリュックドゥフト
湖北の至宝。

評価基準も変わった中での今年のアワードはこちら。

本気のジャムパン:じゃがぱん

季節によってジャムが替わるという本気度。姫路は遠いがこっちも本気で食べに行く。

そして今年のぱぱんショップアワードは、

パン屋motto

イベントごとに並ぶキャラぱんも圧巻だが、
ノミネートにも上がったおにぎりパンでも触れただしぱんシステムも素晴らしい。
既存のパン屋の方向性に斜め45度から切り込む名店になるだろう。

今年一年ありがとうございました。
来年は志津屋の干支パンから。

本気のジャムパン:じゃがぱん

ぱぱんアワード2024受賞

本気のジャムパン:じゃがぱん

本気のジャムパン
じゃがぱん:200円

姫路とジャムはあまり結びつきを感じないが、ジャムパンを扱っている店が多いようだ。
どれだけ本気なのだろうと思って買ってみたが、ちょっとびっくりした。
手作りなのはともかく、インスタを見るに、週替わりでジャムが替わっているようなのだ。
逆算するとおそらくこれは不知火(デコポン)のジャム、というかマーマレード。
量も満足できるレベルで入っているし、その本気度を思い知らされた。
今後の期待をこめて。

あまパン度:*****

パン屋motto

パン屋motto
ぱぱんショップアワード2024受賞

パン屋motto

営業時間・7:30-18:30
定休日・日曜、月曜、木曜
コード決済可

https://www.instagram.com/motto__bakery/

:各パン陳列比率
あまパン:2
うまパン:2
まじパン:1
キャラぱん:5

春日花屋町交差点をちょっと下がる。
ぱぱんを始めて10年以上になるが、これだけキャラぱんが多い店は初めてだ。
レギュラーメニューが期間限定でキャラぱんになるというパターンもあるようだ。
店内は少し狭いが、まさに所狭しとファンシーなパンが並ぶ。
品揃えは30程度、価格帯は100円台が多い。
カードもらったけどこれ何がもらえるんやろ。

:メニュー
あまパン
いちごメロンパン:パン屋mottoあんバター:パン屋motto

うまパン
だしぱん:パン屋motto塩パン:パン屋mottoウインナーフランス:パン屋mottoお好み焼きパン:パン屋motto おにぎりパン(昆布):パン屋motto

まじパン
山食:パン屋motto

キャラぱん

うさぎラスク:パン屋motto鬼パン:パン屋mottoぶたさんのバレンタイン:パン屋motto月見団子パン:パン屋motto どんぐりぼうやパン:パン屋motto

ぱぱんアワード2023

「ボーン・アルティメイタム」を見ながらお送りする今年のぱぱんアワード。
もうほんま地上波全然おもんないわ。日本の紅白を返してくれ。
新型コロナの行動制限もなくなり、堂々とパン屋巡りができる幸せ(こないだまた罹ったけど)。
訪問件数も戻りつつあるので、今後が楽しみだ。
というわけで、2023年のノミネートはこちら。

あまパン部門

ベビーバター:nao
ベビーだからってなめんなよベイビー。

ハニートースト:THE MILL
もう10年になるのに味の表現が全然できないもどかしさ。まあ食べてみて。

なごみラスク:パン処「和」
もう10年になるのに味の表現が全然できないもどかしさその2。まあ食べてみて、そして和んで。

うまパン部門

塩パイ:ウッドペッカー
塩パンみたいに全国規模で流行らんかな。

しょうが醤フランス:パンプラトー
これを作ろうと思った店主に脱帽。

バゲットサンドかき揚げ:志津屋
天ぷら系サンドありやで。

ゆず胡椒とゴーダチーズ:井上製パン
素材の組み合わせと味のバランスが見事。

まじパン部門

バタール:ウッドペッカー
がんばれオレの歯、ハード系に負けるな。

パン・ド・ミ:ルマタン・ドゥ・ラヴィ
一本勝負の心意気。

ヨーグルト食:はなぱん
ふわっふわ派の総代表。

もう今年はこれを超えるパンは出てこないと思っていた今年のぱぱんアワードはこちら。

ベビーバター:nao

こないだ神戸行ったときに大のほうを買おうと思っていたが叶わなかった。
写真を見ただけであの味がよみがえってくるほどの衝撃的なおいしさだった。

そして今年のぱぱんショップアワードはこちら。

バード昇栄堂

作り手の愛を感じるパンはそうそうあるものではない。
年内の訪問は都合がつかなったが、来年ぜひもう一度訪れたい。

今年もおいしいパンをありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
1月は奈良かな。

ベビーバター:nao

ぱぱんアワード2023受賞

ベビーバター:nao

ベビーバター(小)
nao:140円(外税)

大の方は確かロールパンみたいな形だった。
生地はしっとりしていてかなり甘め。
バターもかなり効いていてうまい。
地味なパンだけに文章でなかなか伝わらないが、今年のアワード候補最有力。

あまパン度:*****

バード昇栄堂(閉店)

※2024年11月に閉店。おいしいパンをありがとうございました。

バード昇栄堂
ぱぱんショップアワード2023受賞

バード昇栄堂

営業時間・6:30-19:00
定休日・月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR唐崎駅の南側、唐崎三丁目交差点を南へ。
今は無きバードチェーンの数少ない店だ。
昼前に訪問したが、買い物をしている間は人が途切れることがなかった。
品揃えは30以上、手作り感満載のパンが並ぶ。
価格帯は200円前後が中心。
高齢のご夫婦で経営されているようで、近いうちにぜひもう一度訪問したい。

:メニュー
あまパン
リーフ:バード昇栄堂フレンチトースト:バード昇栄堂ピーナッツクリーム:バード昇栄堂

うまパン
黒毛和牛のミンチカツ:バード昇栄堂ミンチカツサンド:バード昇栄堂カレーきんぴらごぼう(ちくわ入り):バード昇栄堂

まじパン


キャラぱん

ぱぱんアワード2022

コロナ過は第8波に突入したがなんかないもんになっているようだ。
それならと今年は久々に遠方へのロケを再開した。
年明けも定期的に予定しているので乞うご期待。
昼休みは去年あたりからずっとおにぎりなので、そろそろ昼休みパンも再開したい。
でもおにぎりもおいしいねんなあ。
というわけで、今年もやってきましたぱぱんアワード。
2022のノミネートはこちら。

あまパン部門

黒豆フロマージュ:ブルージュ洛北
期間限定にするにはあまりにも惜しすぎる。

あられちゃん:naoto.pan
食感の妙。

うまパン部門

パリパリチーズの塩こんぶ:ぱん工房ラパン
人気店のトリッキーな逸品。

焼きそばパン:麦わらぼうし
パン焼きそばに名称変更希望。

明太モチピザ:テクノパン
アンバランスビートで踊れ。

まじパン部門

こだわりのクロワッサン:パントロン
近年稀に見る高CPクロワッサン。

プルミエ食パン:アンプルミエ
看板を背負うとはこういうこと。

うーん、最後の最後で迷ってしまった今年のぱぱんアワードはこちら。

明太モチピザ:テクノパン
明太モチピザ:テクノパン

黒豆フロマージュが最有力候補だったのだが、画像を見ているうちに無性にもう一度食べたくなった。
あの食感や味が蘇ってくるほどのインパクトはそうそうない。また買いに行こう。

さて、今年のぱぱんショップアワードはこちら。

ライオンベーカリー
ライオンベーカリー

パンがおいしいのは言うまでもないが、また来ようと客に思わせることが大事だと思う。
現にこうして年末に再訪していることが何よりの証拠だ。
店の魅力、商品の魅力、店主の魅力、いろんな要素を突き詰めてこそ、名店たり得るのではないだろうか。なんちて。

今年もコロナやら値上げやら(これは特になあ)厳しい中、おいしいパンをありがとうございました。
来年もいろんなところへおじゃまします。

ライオンベーカリー

Lion Bakery

ぱぱんショップアワード2022受賞

ライオンベーカリー

営業時間・11:00-18:00
定休日・なし(不定休有)
※9:00-11:00は店外テイクアウトのみ
コード決済可

https://www.instagram.com/lion.bakery2022/

ライオンベーカリー

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR二条駅前からそのまま御池通を東へ。
扉は引き戸なので注意(わからんかった)。あまり勢いよく開け閉めしないほうがいいかも。
店内はちょっと狭く、奥まっている。
品揃えは30くらい、価格帯は200円前後。
どれもこれもうまそうな店は久しぶりだ。

:メニュー
あまパン
かぼちゃあんぱん:ライオンベーカリーつぶあんバターサンド:ライオンベーカリー桜あん塩バターロール:ライオンベーカリーおはぎ:ライオンベーカリー メロンパン:ライオンベーカリーちょこぱん:ライオンベーカリーくるみるく:ライオンベーカリー濃厚抹茶チョコパン:ライオンベーカリー

うまパン
揚げカレーパン:ライオンベーカリーはみコロドッグ:ライオンベーカリー塩バターロール:ライオンベーカリーごま香る大葉のハムロール:ライオンベーカリー ベーコンチーズ:ライオンベーカリーツナとトマトのパニーニ:ライオンベーカリー

まじパン
クロワッサン:ライオンベーカリー

キャラぱん

ぱぱんアワード2021

年末にかけて若干マシにはなったコロナ禍。
久々に遠方への取材を始めた途端、今度はオミクロン株ときた。
結局今年も昨年同様、例年の1/3以下の取材量となった。
厳しい状況はまだしばらく続きそうだが、光明は見えた気がする。
今年のパン業界は、マリトッツォブームに沸いた。
あまり取材ができてない中、かろうじて二つほど食べたが、どうやろw
もうすっかりお昼はおにぎりに凝っている今年のぱぱんアワードは。

・あまパン部門

ホットケーキパン:ブレーメン
その意外な組み合わせに驚きと喜び。

のりもっちー:サニーサイド
もっちー一門の異端児現る。

・うまパン部門

合鴨ロース:ブーランジェリーオショウ
生タマネギスライスを初めておいしく食べた記念。

トマトとチーズのイタリアンデニッシュ食パン:志津屋
おいしさの法則は永遠にわからない。

・まじパン部門

クロワッサン・プレーン:New Bird
専門店の自信と誇り。

今年もノミネートのラインナップが薄いが、ぱぱんアワードはこちら。

のりもっちー:サニーサイド

どれもおいしかったが一口目のインパクトが一番強かった。

今年もショップアワードは取材不足で該当なしだが、

ニッタベーカリー(2018)
ブーランジェリーショー

ブーランジェリーショーとニッタベーカリーに、三姉妹特別賞を差し上げたい。
今年訪問したブーランジェリーショー、なんとオープンの直前にもらい火で店舗が全焼してしまったのだ。
愕然とするオーナーを鼓舞したのが、三人の娘さんだそうだ。
ニッタベーカリーも、亡くなったお父さんの後を継いで三姉妹で新店舗のオープンにこぎつけた。
その三姉妹パワーに今年のぱぱんショップアワード特別賞を贈りたい(何もないけど)。

今年もおいしいパンをありがとうございました。
来年も全集中でパン食います(古